fc2ブログ

観音山の山開き 【平成27年】

 500観音山 山開き151118 013






 東光寺(静岡市清水区横砂)の裏には 「観音山【かんのんやま】」 という標高50m程の山があります。





 頂上には観音様が祀られていて、山のふもとには墓地や永代供養塔、観音様、六地蔵尊などがあります。




 ※墓地等について詳しくはこちらをご覧ください。






 本日(11月18日)この観音山の山開きを行いました!!





 
 毎年、この時期に山開きをします。






 山開き・・・・





 それは頂上までの道を確保することです!!








 作業内容は頂上までの草刈りです!!!!






 500観音山 山開き151118 001

 相棒は、草刈り機・ノコギリ・ホウキなど・・・・







 500観音山 山開き151118 002

 作業前の登り口は、ご覧の通り草がすごいことに・・・・







 500観音山 山開き151118 003

 ここは草刈り機が大活躍です!







500観音山 山開き151118 004

 刈った草を取り除くと、登山道が見えてきます・・・・







500観音山 山開き151118 005

 土があれば草は生えます・・・







500観音山 山開き151118 006

 ですから、ここでも草刈り機を振り回し・・・・








500観音山 山開き151118 007

 草を取り除きます。









500観音山 山開き151118 008

 この作業を続けていきます!











 舗装されておらず、日当たりの良い場所は


500観音山 山開き151118 009

  ・・・大変です。


 何が何だかわかりません・・・







500観音山 山開き151118 010

 そんな場所でも草刈り機は良く働きます!!









 500観音山 山開き151118 011

中腹にある広場も草に覆われてしまいっていますので・・・・









500観音山 山開き151118 012

 ・・・草を刈って元の状態に戻します。








 1日目の作業中に雨が降ってきてしまったので、2日間の作業になってしまいましたが、無事に頂上までの道を確保することができました。








 これからの時期は、中腹の広場や開通した登山道を利用して山の竹を切り出す作業が始まります。








 そして、その竹を使って境内を飾る 東光寺の名物になり始めた12月31にの大晦日に行う「竹灯篭(竹ロウソク)」の準備が始まります!!






 竹ろうそくH264
↑↑↑昨年度の除夜の鐘と竹ロウソクの様子
 


 今年もがんばります!!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる