今年もやりました! 毎年8月6日は椅子坐禅の日です!??
東光寺(静岡市清水区横砂)で行われている 「夏休み子供坐禅会」
今年は7月28日(月)~8月24日(日) まで毎日開催しています。
(※8月7日と21日は行事のためお休みです)

普段は、座布団に座って坐禅をしています。
しかし、毎年8月6日だけは・・・

椅子を使って 「椅子坐禅」 をしています。
8月7日に東光寺では 「施餓鬼会【せがきえ】」 という法要を行っています。 その準備のため8月6日の朝には本堂内に椅子が並べてあります。
この椅子は8月5日に檀家様が東光寺に施餓鬼会の準備に来て下さり、椅子も並べてくれています。
椅子をいったん片づけ、座布団を並べてから坐禅会を行い、終了後 再び椅子を並べる方法もありますが、せっかく椅子があるのですから、活用させていただいています。
足を組まないため、足が痛くなることもないので参加をしている子供達も良い姿勢を保つことが出来ているようにも感じました。
今年は7月28日(月)~8月24日(日) まで毎日開催しています。
(※8月7日と21日は行事のためお休みです)

普段は、座布団に座って坐禅をしています。
しかし、毎年8月6日だけは・・・

椅子を使って 「椅子坐禅」 をしています。
8月7日に東光寺では 「施餓鬼会【せがきえ】」 という法要を行っています。 その準備のため8月6日の朝には本堂内に椅子が並べてあります。
この椅子は8月5日に檀家様が東光寺に施餓鬼会の準備に来て下さり、椅子も並べてくれています。
椅子をいったん片づけ、座布団を並べてから坐禅会を行い、終了後 再び椅子を並べる方法もありますが、せっかく椅子があるのですから、活用させていただいています。
足を組まないため、足が痛くなることもないので参加をしている子供達も良い姿勢を保つことが出来ているようにも感じました。
- 関連記事
-
- 子供坐禅会開催中は夜な夜なシール作り・・・ (2014/08/12)
- 誰も来ない日もあります・・・ (子供坐禅会) (2014/08/11)
- 今年もやりました! 毎年8月6日は椅子坐禅の日です!?? (2014/08/06)
- 子供坐禅会が始まります!! (2014/07/25)
- 今年の夏は 「白隠禅師 坐禅和讃」 (2014/07/13)