fc2ブログ

今年の夏は 「白隠禅師 坐禅和讃」

白隠禅師坐禅和讃 勉強中
↑↑↑ 今、私が読んでいる本 ↑↑↑








 東光寺(静岡市清水区横砂)では今年も



 夏休み子供坐禅会



 を開催します。 (詳しくはこちらをご覧ください





 この、坐禅会に参加すると必ず東光寺特製「仏教豆知識シール」がもらえます。



 依然は同じシールを配ることもありましたが、毎日参加する参加者に




「こないだと同じシールだ・・・・」






とがっかりされてしまったことがあってから、毎回新しいシールを作るようにしています。







 昨年までは、私(新米和尚)が毎日 思いつくままにシールを作成していましたが、今年の春休みの子供坐禅会では「葬儀」を主題と決めて 「葬儀」に関係するシールを毎日作成し配布しました。





 主題を決め、統一したシールを作成すると シールを作る側も、もらう側も良いことがたくさんありました。そこで、今回の夏休み子供坐禅会でも主題を決めてシールを作成しようと、いろいろ考えました。 そして、今回の主題が決定しました。今回の主題は




 白隠禅師 坐禅和讃




にさせていただきます!!!! 

 






 白隠禅師坐禅和讃とは、お経の1つで、坐禅会の参加者は坐禅の後必ず一緒にお唱えしているお経です。




 このお経に出てくる言葉の意味などを少しずつ説明できるようなシールを作成し、法話(仏教の話し)をしていこうと考えています。





 約4週間の坐禅会で 少しでも 多くのことが伝えられるように準備を始めました!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる