毎週土曜日はインスタの日 白隠禅師坐禅和讃04【譬えば水の中に居て 渇を叫ぶが如くなり】

【毎週土曜日はインスタの日】
毎週土曜曜日にインスタ(Instagram・インスタグラム)を更新し、その内容をブログにも掲載しています。
※Instagram(インスタ・インスタグラム)はこちらです
※これまでの記事はこちらです。








妻
今回は白隠禅師坐禅和讃の中の
【譬(たと)えば水の中に居(い)て 渇を叫ぶが如(ごと)くなり】
という部分を絵葉書にしました。
私
そうなんだよ。ご存じの通り250年前に活躍した白隠禅師という和尚様が、様々な言葉で「みんなが尊い心を持っている」と伝えようとしてくれたお経が坐禅和讃なんだよね。
妻
ご存知の通りかは知らんけど、江戸時代中頃の和尚さんだね。
まあまあ言葉の意味はわかるよね。
水の中にいるのに、「のどが渇いた~!」って言っとるぞ、お前らバカか!!って怒られてるのでしょうか?
私
そう感じるかもしれないね。
白隠禅師が今を生きている私達に大切なことを伝えようとしている、強い想いが込められた言葉だよね。
妻
うんうん
私
厳しい言葉だからこそ、気付くことができることもあるよね。
妻
そうだね。このお経もいきなりキツイこと言ってるわけじゃないもんね。
でも、優しいだけじゃ伝わらない、って白隠さんも感じたのかもねー。
私
なるほど! 興味深い考え方だね。
最初に「衆生本来仏なり:みんなが尊い心を持っている」という言葉で語りかけてくれていて、そこでハッと気がつく人もいれば、その後の、水の中にいるのに「のどが渇いた~!」って言ってるようなもんだぞ!という厳しい言葉でハッと気がつく人もいるだろうね。
妻
ほんと、ここだけ見れば、そんなおバカはおらんわ。って思うけど、白隠さんからみたら私ってそういう状態なんだ!!!まじかーーー…って思いました。※海水は飲めないけど…これは川ということで!
私
”白隠さん”って友達!? それにあくまでも「例え」ですから!
でも、そういうことなんだよね。 そんなバカな! ってことに気が付けないんだよね。特にイッパイいっぱいになっていると・・・
妻
ほんとは満たされてるんだよ、必要なものはそこにあるんだよ。気づいてよ!!!っていう白隠さんの想いが重い…ってのはウソで、ほんとありがたいお言葉ですね(合掌)
私
はー・・・
そうなんだよね。「そこにある!気がついて!!」だよね。
遠くばかり見ているから、大切なものが見えなくなっているということを、水の中にいるのに「のどが渇いた~!」と表現してくださっているんだよね。
妻
そだね。
なので、今回はその大切なものを前回の絵ハガキの続きで青い鳥であらわして、さらに自分自身も青い鳥の一部だった!ということを絵にしてみました(敬礼)こまめに羽、生やしてやったぜ!
私
そうだね、いつもありがとうございます。
青い鳥という大切なものがすぐ近くにいた、というよりも自分自身だったということですね!
東光寺ではこのようなイラストの絵葉書を写経会のお土産として差し上げています!
東光寺写経会は
毎月23日 10時~
詳しくはこちらをご覧ください。
- 関連記事
-
- 毎週土曜日はインスタの日 白隠禅師坐禅和讃04【譬えば水の中に居て 渇を叫ぶが如くなり】 (2023/07/22)
- 後悔しないお葬㉒ 一膳飯 (2023/06/03)
- 後悔しないお葬㉑ 白木のお膳 (2023/05/27)
- 毎週土曜日はインスタの日 白隠禅師坐禅和讃02【水と氷の如くにて 水を離れて氷なく 衆生の他に仏なし】 (2023/05/21)
- 後悔しないお葬⑳ 四華花 (2023/05/13)