fc2ブログ

毎週土曜日はインスタの日 白隠禅師坐禅和讃01【衆生本来仏なり】

 【毎週土曜日はインスタの日】



毎週土曜曜日にインスタ(Instagram・インスタグラム)を更新し、その内容をブログにも掲載しています。


600インスタ用 絵葉書 坐禅和讃 01 衆生本来仏なり01



Instagram(インスタ・インスタグラム)はこちらです
※これまでの記事はこちらです。


東光寺では毎月開催をしている写経会で絵葉書を配布しています。この絵葉書は毎回、私(横山友宏)と妻で相談をして絵を妻が描いてくれています。
今回は、その絵葉書を作成する際の話し合いの冒頭部分が、絵葉書の説明そのものになっていたので紹介させていただきます。




600インスタ用 絵葉書 坐禅和讃 01 衆生本来仏なり02
600インスタ用 絵葉書 坐禅和讃 01 衆生本来仏なり03
600インスタ用 絵葉書 坐禅和讃 01 衆生本来仏なり04
600インスタ用 絵葉書 坐禅和讃 01 衆生本来仏なり05
600インスタ用 絵葉書 坐禅和讃 01 衆生本来仏なり06
600インスタ用 絵葉書 坐禅和讃 01 衆生本来仏なり07



今回は、白隠禅師坐禅和讃(はくいんぜんじ ざぜんわさん)の冒頭部分「衆生(しゅじょう)本来仏なり」という部分を絵葉書にしたいと思っています。



フムフム
ここのお寺にいるとよくお唱えするお経だね。



そうだね。白隠禅師坐禅和讃は白隠禅師という和尚様が説いたお経で、禅の教えを一般の方にも伝えたいという想いがつまっているよね。




ほうほう



東光寺は臨済宗のお寺だし、白隠禅師も臨済宗の和尚様だから、今でもとっても大切にしているんだよ。



そのお経の冒頭部分を絵葉書にしろ、と。
みんなの坐禅会で一緒にお唱えしているから、その部分は知ってるけど…



とっても大切な言葉で、私も大事にしている部分です。
衆生(しゅじょう)は”みんな”という意味なんだよね。だから
「衆生本来仏なり」は
「みんな 本当は 仏の心を持っています」
と訳すことができるんだ。
この言葉の意味を初めて知ったときは感動したよ。



あ~、あのよくネタにしてるやつ!



ネタって・・・
今日は省略をしますが、「みんなが仏さま」って言葉を聞いたときは、なんだか安心したような気持ちになったんだよね。



それはよかった!
「みんな」っていうのはさ、凡人だから、迷うとか、苦しむとか、そういう部分が絶対あると思うんだよね。


確かに!!!
「がんばった自分」だけじゃなくて「煩悩に苦しんでいる自分」も「失敗をした自分」も「みんな」なんだよね!



お、なんだか勝手に感動してるけど。
「みんな」には”いろいろな自分”が入っているんだよね。その”いろいろな自分”も仏さまなんだよね。
だったら衆生本来仏なりは

「ダメな自分の奥深くにも 光り輝くものがある」

ってことだね



素晴らしい!
いろいろな自分がいるけれど、どの自分も輝いている。そのことに気がついてもらえるようなハガキにしたいね。



了解です!









東光寺ではこのようなイラストの絵葉書を写経会のお土産として差し上げています!

東光寺写経会は
毎月23日 10時~

詳しくはこちらをご覧ください。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる