fc2ブログ

後悔しないお葬式⑪ 鼓鈸(くはつ)

お葬式の中で楽器の演奏会?【鼓鈸(くはつ)】



【インスタで学ぶ、後悔しないお葬式⑪】

臨済宗のお葬式では、突然「おりんのような小さな鐘、太鼓、シンバルのような楽器」を「チーン・ボン・ジャーン」と鳴らすことがあります。
もちろん突然ではありませんが、知らずに聞くと驚きますよね。

「お葬式の中で楽器の演奏会?」

と思うかもしれませんが・・・・ 

実は、あの楽器

お釈迦様が亡くなったときに、村人が総出で持ち寄った楽器を鳴らして別れを惜しんだ故事により、鼓鈸(くはつ)という楽器を鳴らし永遠の命を表す阿弥陀様の極楽浄土に入れますようにとお祈りをしています。



※ここで紹介している内容は東光寺(臨済宗妙心寺派)で行っているお葬式についてのお話です。宗派や地域によって違いがあることを御了承ください。


毎週土曜曜日にインスタ(Instagram・インスタグラム)を更新し、その内容をブログにも掲載しています。



Instagram(インスタ・インスタグラム)はこちらです
※これまでの記事はこちらです。





インスタ用 お葬式11 鼓鈸1

インスタ用 お葬式11 鼓鈸2
インスタ用 お葬式11 鼓鈸3
インスタ用 お葬式11 鼓鈸4
インスタ用 お葬式11 鼓鈸5
インスタ用 お葬式11 鼓鈸6
インスタ用 お葬式11 鼓鈸7
インスタ用 お葬式11 鼓鈸8
インスタ用 お葬式11 鼓鈸9






お葬式って静かなイメージがあるけど、臨済宗のお葬式の中で急に楽器を鳴らす場面あるよね?
あれ、初めて見た人ビビるんじゃない?



【鼓鈸(くはつ)】だね。突然、チーン・ボン・ジャンって鳴り響くとびっくりするよね。
絵にも描いてくれているけど、手持ちのおりんでチーン・太鼓がボン・シンバルのようなものでジャーンって鳴らすよね。
お葬式が終わった後に、小学生低学年の子に「なんで鳴らしてたの?」って聞かれたこともあったよ。



素朴な疑問だよねー。
しかも1回ずつじゃなくて、まぁまぁ長い時間、ガンガン鳴ってるよね。ロック!!!



ロック!!?ロックかどうかは分からないど、3分くらい鳴らしてるかもね。
しかも、音が大きいから目立つよね。



うん。で、小学生にはなんて答えたの?



昔、お釈迦様という、とっても大切にしていた親でもあり、先生でもある人が死んじゃったときに、みんなで楽器を鳴らしたんだ。
今日は、大切なおじいちゃんが死んじゃったからお葬式をしたでしょ。おじいちゃんもお釈迦様と同じくらいみんなには大切な人だから、同じように楽器を鳴らしたんだよ。
と答えました。



それで小学生は納得してた?



う!?
ふーん
って言って去っていきました。
分かりにくい?



いやいや、そんなことないですよ。ま「ふーん」って反応はわからなくもないけど。「あ、そうなんだー」って感じですよね



確かに、私はお葬式のときに【鼓鈸】を鳴らす前に
「お釈迦様入滅の時、村人が総出で持ち寄った楽器を鳴らして別れを惜しんだ故事により、鼓鈸を鳴らし永遠の命を表す阿弥陀様の極楽浄土に入れますようにと祈ります。」
って説明をしています。


お葬式の中で言ってるんだ!でも、これが小学生には伝わらなかったんだねー(笑)終わった後にわかってもらってよかったね。



そうだね!



別れを惜しむ→楽器を鳴らす、になんでつながったかはよくわかんないけど、でもどうにか悲しみを表したかったのかもとも思えるんだけどどうかな?




なるほど、そういう考え方もあるよね。私も正解は分からないけど「悲しみを表現する」というよりも、お供え物だと思うよ。
お釈迦様が亡くなったときに、ご飯を持っていればご飯をお供えする、果物を持っていれば果物をお供えしたように、楽器を持っている人は音をお供えしたように感じているよ。



すんません…(´;ω;`)
でも今大事なのは、お釈迦様と同じように大切な人を送る、その一つが【鼓鈸】ということでよろしいでしょうか?



その通りです!
だから、お葬式の中で急に大きな音が聞こえてきてもびっくりしないで、亡くなった方が成仏できるように一緒にお参りをしてください。



OK
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる