お坊さんの勉強会 【講座・住職学】
お坊さんって どんな勉強をしているの?と聞かれたことがあります。
一般の方があまり関わることがない「お坊さんの研修」が開催されていることを紹介します。
11月16日に臨済宗妙心寺派の本山ですである、京都の妙心寺にて臨済宗青年僧の会の研修会が開催されました。
※臨済宗青年僧の会のホームページはこちらです
私も微力ながら臨済宗青年僧の会の手伝いをさせていただいています。
今年は令和4年11月16日に開催することができました。
詳しい内容などは、後ほど紹介をさせていただきたいと思っています。
主催は臨済宗青年僧の会ですが、妙心寺の方々など、多くの御協力により無事に開催されました。
全面的にご協力いただいた妙心寺様、学ぶことが多い講話・講義をしてくださった講師の先生方。
ご出席いただいた和尚様方。協賛企業の皆様・・・ などなど、本当に多くの方のおかげをもちまして無事に終了することができました。
本当にありがとうございました。

一般の方があまり関わることがない「お坊さんの研修」が開催されていることを紹介します。
11月16日に臨済宗妙心寺派の本山ですである、京都の妙心寺にて臨済宗青年僧の会の研修会が開催されました。
※臨済宗青年僧の会のホームページはこちらです
私も微力ながら臨済宗青年僧の会の手伝いをさせていただいています。
今年は令和4年11月16日に開催することができました。
詳しい内容などは、後ほど紹介をさせていただきたいと思っています。
主催は臨済宗青年僧の会ですが、妙心寺の方々など、多くの御協力により無事に開催されました。
全面的にご協力いただいた妙心寺様、学ぶことが多い講話・講義をしてくださった講師の先生方。
ご出席いただいた和尚様方。協賛企業の皆様・・・ などなど、本当に多くの方のおかげをもちまして無事に終了することができました。
本当にありがとうございました。

- 関連記事
-
- 路上で坐禅 in すこやかなくらし展 (2022/11/27)
- 写経会開催報告【令和4年11月】 (2022/11/23)
- お坊さんの勉強会 【講座・住職学】 (2022/11/16)
- 今度は商店街で「坐禅と法話」 (2022/11/06)
- 講座・住職学の申し込み期限が迫っています【その2 講座紹介 佐々木師】 (2022/10/10)