fc2ブログ

講座・住職学の申し込み期限が迫っています

住職学チラシ2022 表


以前も紹介させていただいた、臨済宗青年僧の会が主催する僧侶の勉強会「講座・住職学」申込期限(2022年10月6日)が近づいています。



これから3回に分けて講座の魅力をお伝えしたいと思いますが、今回の記事では概要をお知らせいたします。


心苦しいのですが、”僧侶の勉強会”とさせていただいていますので、僧侶や僧侶を目指す方、寺族等、お寺と関りがある方しかお申し込みできません。ご了承ください。





会場
妙心寺 微妙殿


日時
令和4年11月16日(水)
受付10:00 散会17:00






時間割

10時30分 第一講座 ~提唱~
臨済宗妙心寺派 管長 小倉宗俊老大師

12時00分  昼食(弁当)

13時00分 第二講座
内藤いづみ 氏 【在宅ホスピス医】


15時00分 第三講座 「自家の宝蔵」を自在に使用することと「正身端坐」
佐々木奘堂 師 【大阪市天王寺区 臨済宗相国寺派 天正寺住職】


17時00分 閉会式


参加申し込みや講座の詳細はホームページをご覧ください。




住職学チラシ2022 裏
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる