写経会開催報告【令和4年9月】
※台風15号による 大雨・浸水被害の為、ブログの更新が遅くなりました・・・
東光寺では毎月23日に写経会を開催しています。
開催日が毎月23日ということで、土日の開催となる月や、平日の開催となる月など様々です。
今月は秋分の日で祝日でした。祝日ということもあり、多くの方が参加し真剣に写経に取り組まれました。

9月ということで過ごしやすい快適な温度でしたが、台風の接近に伴いどんよりとした雲が空を覆っていました・・・
写経会が終了し参加者が帰宅する頃までは雨の心配が必要なかっただけに、この後に降った雨の量にはただただ驚きました。(詳しくは後日ブログで紹介させていただきます。)
今月もこれまで通り
・法話
・心を調えるイスでの坐禅
・読経
・写経
という流れで写経会を開催しました。

配布した絵葉書は、先日このブログでも紹介をさせていただいた
灰頭土面 【かいとう どめん】
です。
絵葉書の説明はこちらの記事をご覧ください。
今後の写経会もしばらくはこれまで通りコロナ感染防止の対策をしながら開催を続けていきますので、ご興味のある方はぜひ23日の午前10時に東光寺までお越しください。
※これからも、多くの方に写経に親しんでいただけるように開催を続けていきたいと考えていますが状況によっては開催を見合わせる可能性があることも現実です。
中止をする場合はホームページ等でお知らせをさせていただきます。
写経に興味のある方はホームページやブログを確認いただいてからお寺までお越しください。参加をお待ちしています。
※東光寺ホームページはこちらです。
※このブログのトップページはこちらです。
東光寺では毎月23日に写経会を開催しています。
開催日が毎月23日ということで、土日の開催となる月や、平日の開催となる月など様々です。
今月は秋分の日で祝日でした。祝日ということもあり、多くの方が参加し真剣に写経に取り組まれました。

9月ということで過ごしやすい快適な温度でしたが、台風の接近に伴いどんよりとした雲が空を覆っていました・・・
写経会が終了し参加者が帰宅する頃までは雨の心配が必要なかっただけに、この後に降った雨の量にはただただ驚きました。(詳しくは後日ブログで紹介させていただきます。)
今月もこれまで通り
・法話
・心を調えるイスでの坐禅
・読経
・写経
という流れで写経会を開催しました。

配布した絵葉書は、先日このブログでも紹介をさせていただいた
灰頭土面 【かいとう どめん】
です。
絵葉書の説明はこちらの記事をご覧ください。
今後の写経会もしばらくはこれまで通りコロナ感染防止の対策をしながら開催を続けていきますので、ご興味のある方はぜひ23日の午前10時に東光寺までお越しください。
※これからも、多くの方に写経に親しんでいただけるように開催を続けていきたいと考えていますが状況によっては開催を見合わせる可能性があることも現実です。
中止をする場合はホームページ等でお知らせをさせていただきます。
写経に興味のある方はホームページやブログを確認いただいてからお寺までお越しください。参加をお待ちしています。
※東光寺ホームページはこちらです。
※このブログのトップページはこちらです。
- 関連記事