fc2ブログ

【お知らせ】 清水の街中(!?)で写経体験

これまで、静岡朝日テレビカルチャーの静岡スクールで、「写経とイス坐禅」という講座を担当させていただいておりました。

このたび、御縁をいただき清水スクールでも「心を整える 写経と法話の会」を担当させていただくことになりました。

600朝日カルチャー 清水 チラシ 写経



慌ただしい日常から身を離し、心静かに仏の教えに気持ちを委ねてみませんか。
写経という一つの作業に集中することで、脳が活性化されて心とカラダがスッと楽になります。
イスを使って行いますので、何方でも気軽に始められます。忙しい毎日を少しだけ離れて、こころ静かに自分と向き合う非日常空間で自分を磨いてみましよう。


(チラシより)



「静岡朝日テレビカルチャー 清水スクール」は人が多く集まるエスパルスドリームプラザのすぐ近くにあります。

駅の近くというわけではありませんが、近くに様々な施設があり多くの人でにぎわっています。

そんな場所にあるにも関わらず、教室内では静かに写経に集中していただくことができます。

「お寺には何だか行きづらい・・・でも坐禅や写経には興味がある」

そんな方にお薦めなのが、月に1度、慌ただしい日常から離れて写経をして心と体を調える教室です。


チラシにもあるように、忙しい毎日を少しだけ離れて、こころ静かに自分と向き合う非日常空間を多くの方とご一緒できればと考えています。







清水スクールでは 「写経と法話」

静岡スクールでは 「写経とイス坐禅」

と内容を変えての開催です。



清水スクール(毎月第4金曜日:23日の場合は別の週の金曜日に変更)では

1.ゆったりと時間をかけての法話
2.般若心経 読経
3.呼吸を調える静座
4.写経(般若心経)

といった流れで教室を開催します。



静岡スクール(毎月第4月曜日:23日の場合は別の週の金曜日に変更)はこれまで通り

1.法話(禅語紹介)
2.イス坐禅(15分〜20分)
3.般若心経 読経
4.写経(般若心経)

といった流れで開催を続けていきます。



教室の場所や体験したい内容、日時によって受講していただく教室を選んでいただければ嬉しいです。

もちろん、毎月23日に行っている東光寺(静岡市清水区横砂)での写経会も開催を続けていきます。


ちなみに、東光寺の写経会は

1.法話(禅語紹介)
2.般若心経 読経
3.呼吸を調える静座
4.写経(般若心経)
5.お茶タイム(コロナ収束後に再開)

といった流れです。






興味のある方は是非、朝日カルチャーのホームページをご覧ください。


朝日カルチャーのホームページ

心を整える写経と法話の会(清水スクール)

「イス坐禅と写経の会」のページ(静岡スクール)

東光寺の写経会

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる