fc2ブログ

初めての高座台設営 【お寺で落語】

昨日の記事で紹介をしたように、東光寺に落語家の柳家かゑるさんをお迎えし、落語会を行うことができました。
※当日の様子はこちらをごらんください。




落語と言え高座台。


当然「高座台」を用意しなくてはいけません。


しかし、東光寺には高座台がありません。



事前の打ち合わせで、柳家かゑるさんにそのことを伝えると「あるもので作っていただければ大丈夫ですよ」連と温かい言葉をいただきました。

その温かい言葉を真に受けて”あるもの”だけで作った高座台がこちらです。



600落語 高座台を作る11




【材料】は


600落語 高座台を作る



事務机 2つ
毛氈(もうせん)適量
ゴザ 適量
脚立
ガムテープ(赤)

だけ・・・・



【作り方】は



600落語 高座台を作る2
1.ゴザを敷きます。




600落語 高座台を作る3
2.次にゴザの上に毛氈を敷きました。






600落語 高座台を作る4
3.その上に事務机を設置し、





600落語 高座台を作る5
4.机一つでは狭いので事務机を追加しました。






600落語 高座台を作る6
5.事務机の周囲を毛氈で巻きます。






600落語 高座台を作る7
6.毛氈の長さが足りないので、追加しました。






600落語 高座台を作る8
7.上部にも毛氈を敷き、







600落語 高座台を作る9
8.座布団を置きます。






600落語 高座台を作る10
9.後ろには登っていただくための脚立を設置しました。






600落語 高座台を作る12


当日は、できの良くない高座台にも関わらず、嫌な顔をせずに落語をしてくださった柳家かゑるさんに、ただただ感謝しております。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる