fc2ブログ

お寺で落語会(怪談話) 開催報告

600お寺で落語20220829


落語ってすごい!と感動すると同時に、たくさんの方が来てくれてホッとしました。



令和4年(2022年)8月29日

東光寺(静岡市清水区横砂本町)で落語会が開催されました。




「柳家かゑるが日本中の子ども達に落語を届けます!」

という企画のひとコマです。




この企画は


「落語に馴染みのない現代の子ども達に落語を聴いてもらいたい」


という落語家の柳家かゑるさんの熱い思いが形になったものです。



子ども達の夏休みを利用し、一日一県一ヶ所ずつ、“投げ銭方式”で公演をしながら日本中を回るといものです。


1日1県。


言葉にするのは簡単ですが、とてつもない企画です。



そして、ありがたい御縁をいただき、静岡県は東光寺に来てくださることになったのです。




・・・しかし、開催が決定したころに

「そんなに先なんだからコロナは終わっている」



などと考えていた過去の自分をぶん殴ってやりたいほどコロナの影響が大きかったです。


「せっかく落語家さんが来てくれるのに、お客がいなかったらどうしよう」


と、不安ばかりが大きくなっていきましたが・・・・





600お寺で落語202208292

結果的には多くの方に、お寺の本堂で迫力のある落語を楽しんでいただき嬉しかったです。





600お寺で落語202208293

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる