子供坐禅会 般若心経シリーズ その15 不垢不浄
この記事は東光寺(静岡市清水区横砂)のみんなの坐禅会(子供坐禅会)と臨済宗青年僧の会で開催しているオンライン坐禅会(子供坐禅会)を同時開催で私が話した内容をまとめたものです。
※東光寺(静岡市清水区横砂)のみんなの坐禅会(子供坐禅会)についてはこちらをご覧ください。
※臨済宗青年僧の会 オンライン坐禅会についてはこちらをご覧ください。
突然ですが問題です。
焼香って何のためにするのでしょうか?

意味は解らないけど、みんながやっているからなんとなくやっていませんか?
私は大人になるまでなんとなく焼香をしていました。

実は焼香には、良い香りをお供えするという意味と、その空間や自分自身を浄めるという意味があります。
焼香をすることで、自分自身を浄め、浄めた身体と心でお参りをしているのです。
では第2問

焼香の時に使うものを”お香”と言いますが、その中でもとっても貴重で高級なお香『龍涎香(りゅうぜんこう)』というものがあります。これは何からできているのでしょうか?
有名な香水の原料にもなる龍涎香(りゅうぜんこう)は、なんと・・・

クジラの排泄物からできています!!!
排泄物・・・
おしりから出る、あれです!
でも、うんちではありません。
おしりから出るけど、うんちではない?
まさか、おなら??
残念ながらおならでもありません。
マッコウクジラの腸内に発生する“石”なんです。
多くの生き物は食べたけど、消化しきれず、そしてうんちとしても出せなかったものが、お腹を内側から傷つけるのを防ぐために”石”のようにすることがあります。
マッコウクジラも、体の中で”石”のようなものを作り、それが大きくなるとうんちと一緒に排出をするのです。
その”石”のようなものは水よりも軽いため海の上をプカプカと浮かびます。
そのまま何年も何年も浮かび続けている間に発酵し、良い香りの成分を出すようになるそうで。
それが、龍涎香(りゅうぜんこう)
プカプカと浮かんでいた”石”がたまたま浜辺に打ち上げられたときにしか人間はこの龍涎香(りゅうぜんこう)を見つけることができません。
とても豊かな香りを出すそうですが、なかなか手に入れることができないので、自然と高級なものになるとのことです。
お参りの前に、身体と心を浄めるお香の中でも、貴重なお香がクジラの排泄物とは驚きませんか。
初めて知ったとき、私はかなり驚きました。
排泄物と聞くと汚いと感じる。しかし、高級なお香だと聞くと浄められるような気もする。
結局は自分の心が全てを決めているのです。
そのことを般若心経というお経は
不垢不浄 【ふく ふじょう】
(汚れることもなく、 清らかでもない)
と教えてくれています。

焼き鳥の缶詰に「猫のエサ」と書くと、人は食べません。
猫はどちらでもおいしく食べるでしょう。
頭で理解しようとすると、何かを間違えてしまうことがあるのです。
自分の持っている知識や経験に頼りすぎると、見えなくなってしまうことがあるのです。
全てのものは きれい・汚いを分けることはできない。
あなたが、汚いと思えば汚い。
あなたが美しいと思えば美しくなるのです。
あなたが見ているものは何も変わらない。
あなたの心が変わっているだけなんだ。
そのことを不垢不浄 【ふく ふじょう】という言葉で教えてくれているのです。
クジラの排泄物は汚いもの中、貴重なものなのか。
坐禅をして、身体と呼吸と心を調えていくと自然と答えが見えてきます。
- 関連記事
-
- 子供坐禅会 般若心経シリーズ その17 是故空中無色 (2022/09/05)
- 子供坐禅会 般若心経シリーズ その16 不増不減 (2022/09/02)
- 子供坐禅会 般若心経シリーズ その15 不垢不浄 (2022/08/08)
- 子供坐禅会 般若心経シリーズ その14 不生不滅 (2022/08/04)
- 子供坐禅会 般若心経シリーズ その13 是諸法空相 (2022/08/03)