fc2ブログ

1km先の川の底

先日、強い雨が降りました。


その際に裏の水路があふれてしまいました。



600洪水202205




東光寺の境内にある保育園も危うく浸水しそうになるほどでした。


600洪水2022052



裏の水路は数年に一度は台風や、ゲリラ豪雨などの際にあふれそうになります。


以前も保育園は浸水を経験しているので、今回も


「また、浸水するのかもしれない!? なんでここの水路はあふれるんだ!」


と腹立たしい気持ちになりました。





しかし、雨が止むと驚くほどの速さで水路の水位が下がっていきました。



600洪水2022053




数時間後には驚くほどすっきりとしています。




実は、数年前に大雨が降った際にこの一帯が浸水することがありました。


その時に、多くの方が御尽力をされて、この水路を含めて多くの場所で水の流れが良くなっていたのです。


その方法とは、この水路の約1km先の川の底を掘るというものです。


詳しく書くと長くなるのですが、今回の大雨で保育園が浸水せずに済んだのは、1km先の川の底が深くなったからなのです。


そんな、大切なことを忘れて「なんでここの水路はあふれるんだ!」と言って腹を立てていた自分が恥ずかしい・・・


誰かのおかげで、今の自分がある


当たり前のことを見失っていたことを、ただただ反省する出来事でした。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる