fc2ブログ

紙の中に雲を見る

600青空と雲20210730



先日行われた勉強会である和尚様が


 「もしあなたが詩人なら、この紙の上に雲が浮かんでいるのが、はっきりと見えることでしょう。

雲がなければ雨は降りません。

雨が降らなければ、木は育ちません。

そして木がなければ紙はできないのですから、この紙がこうしてここにあるためには、雲はなくてはならないものなのです。

もしここに雲がなかったら、ここにこの紙は存在しません。

それで雲と紙はインタービー(相互共存)しているといえるのです」。




と言う言葉を紹介してくれました。



「この紙の上に雲が浮かんでいるのが、はっきりと見えることでしょう」



という言葉が聞こえたとき、恥ずかしながら・・・・



私は紙に書いてある雲の絵を思い浮かべてしまいました・・・・



しかし、最後まで言葉を聞いて感動しました。


この言葉は、ベトナム出身の禅僧でダライ・ラマ14世と並んで、20世紀から平和活動に従事する代表的な仏教者である、ティク・ナット・ハンの言葉です。





般若心経の中の有名な言葉に


色即是空【しきそくぜくう】


があります。




あらゆるものは空である


と説く言葉です。しかし、「あらゆるものが空」と言われてもいまいち理解ができません。


しかし、「紙の中に雲を見る」と言われたり、さきほどの言葉を紹介されると、


「なるほど!」


と感じることができます。


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる