fc2ブログ

竹を切ると草が生える

600竹を切ると草が生える


観音様が頂上に祀られているから観音山と呼ばれる山には大量の竹が生えています。


多すぎて、見通しが悪く、他の木を次々に枯らせてしまいます。


そのために、増えすぎた竹を切っています。


おかげで、明るくなった場所もあります。





しかし、「竹を切って明るくなった!」と喜んでばかりはいられません。





明るくなると・・・・


これまでに降り注ぐことのなかった太陽の光に反応して


草が生えてくるのです。


様々な草が生えてきます。


これは、これで困るので草刈りをします。




なんだか、私達の悩みや苦しみに似ています。


悩み・苦しみを取り除いたつもりでも、しばらくすると別の悩みや苦しみが現われる。


この苦しみを取り除いても、再び悩みや苦しみは現われる。


では、どうすればよいのか!?





竹を切った場所に生えてくる草は切るしかありません。


悩みや苦しみも同じです


1つずつ取り除くしかありません。


近道はありません。


でも、難しい・・・


ついつい、おろそかになってしまいます・・・





しかし、放置すれば分け入ることが難しいほどに草が生い茂るし、竹は隙間なく生えてくる。


そんな経験があり、


竹を切って開けた空間から美しい光が差し込んでくる光景を見たとき、なんとか一歩を踏み出せる気がしました。





そんなことを考えながら、終わることのない山作業をしています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる