fc2ブログ

お墓と言えば・・・

「お墓」と聞くと「肝試し」を思い出す人も少なくありません。


小さいころからお墓のある場所に住んでいるが、「お化け」というものに会ったことがないので、お墓を怖い場所だと私は感じたことがありません。


ですから、怖い思いを求めてお墓へ行く人の気持ちがわかりません。


むしろ、あるお寺の境内でこの言葉に出会ったときも「そうだよね!」と納得することができました。




600お墓参り十箇条





お墓参り十箇条のすすめ


一、忌日命日に参るべし

一、元旦・お盆・春秋彼岸 暮れには参るべし

一、近くに来たら参るべし

一、誘われて参るべし

一、夢を見たら参るべし

一、憂いあらば参るべし

一、望み失わば参るべし

一、苦痛あらば参るべし

一、喜び悲しみあらば参るべし

一、感謝と報恩の誓いのために参るべし







お墓は、私達を怖がらせる場所ではありません。


誰かの大切な人が眠っています。


誰かの祈りの場であり、誓いの場であり、癒しの場です。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる