fc2ブログ

とっても嫌いな人と同じクラスになってしまったときの合言葉

臨済宗青年僧の会で開催しているオンライン坐禅会(子供坐禅会)で話をしたときの原稿です。


~本文~

以前、このような質問をされたことがあります。




600オンライン坐禅会 法話 子供坐禅会 嫌いな人と同じクラスになった 悪趣何処に有りぬべき1



とっても嫌いな人と同じクラスになってしまった。


大好きな友達と話しているときも、嫌いな人が視界に入ると気分が悪くなる。



どうしたらいいですか?






私は、


目の前だけを見よう。それでもダメなら「浄土即ち遠からず」と唱えてみよう。



と答えました。




もちろん、その前に


「だったら、学校へ行くのを止めましょう!」


と答えました。



もしも、これに対して


「うん、そうだね。」


と答えたら、学校へ行かなくても学び続ける方法を一緒に考えたと思います。しかし、質問をした人は


「いやいや、それはない」


と答えました。



と、言うことは質問をした人は



・学校(クラス)へは行きたい

・でも嫌いな人がいる




という悩みを持っていると判断し「目の前だけを見よう」と答えたのです。






しかし、これだけだと意味がわかりませんね。



すこし解説をします。




みなさん、自分の手を見てください。

よーく、見てください。

手のひらのしわの形まで覚えるつもりでしっかり見てください。

見えていますか?

手のひらのしわを見ながら質問に答えてください。

手の向こうに何が見えますか? はっきりと見えますか?

見えませんよね。

手しか見えません。






クラスの中でも同じことです。


好きな人とも一緒のクラスになれたのなら、その人との時間をまずは精一杯大切にしましょう。


先ほど、手を一生懸命見たように、好きな人と一緒に過ごす時間をまずはとことん大切にしてみましょう。


そうすれば、嫌いな人の存在など気がつくことができなくなってきます。




このことを約250年前に活躍をされた白隠禅師という和尚様は坐禅和讃というお経の中で



悪趣何処に有りぬべき
【あくしゅ いずくに ありぬべき】

浄土即ち遠からず
【じょうど すなわち とおからず】




と言っています。





悪い出来事はどこにあるというのでしょう


「今・ここ」こそが浄土であり、極楽です





という意味があります。


嫌な人など、どこにもいないのです。


大好きな友達と過ごす時間こそが素晴らしい場所なのです。



もちろん、これは完璧な解決方法ではありません。




究極のゴールは、手をしっかりと見たときでも、全ての場所がはっきりと見えて、しっかりとピントが合うことです。


つまり、嫌いだと思い込んでいる人の素晴らしさに気がついて、


嫌いな人などどこにもいない。



素晴らしい人たち、素晴らしい世界の中で自分が生かされていることに気がつくことが大切です。


しかし、これは本当に難しいことです。



だからこそ、このような究極のゴールを知りながらも、まずは「目の前だけを見よう。それでもダメなら「浄土即ち遠からず」と唱えてみよう。」ということが大切なのです。




「嫌いな人が視界に入ると気分が悪くなる。」と感じたときほど


目の前だけを見よう。それでもダメなら「浄土即ち遠からず」と唱えてみましょう!!


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる