般若心経㉞ 無有恐怖 【むうくふ】

【毎週土曜日はインスタの日】
般若心経㉞ 無有恐怖 【むうくふ】
毎週土曜曜日にインスタ(Instagram・インスタグラム)を更新し、その内容をブログにも掲載しています。
※Instagram(インスタ・インスタグラム)はこちらです
※これまでの記事はこちらです。
今回も、妻の質問に答える形で話を進め見ました。









妻
般若心経の中に「無有恐怖(む う くふ)」っていうところがあるんだけど、
これって、有るの?無いの?
ありよりのなし?なしよりのあり?みたいな感じ???
私
難しく考えなくてもいいよ。
「恐怖、有ること無く」
という意味だから、「恐怖、無し!」だよ。
妻
???
私
分かりにくくてごめんね。
「恐怖がある」ということが「無い」。
だから
「恐怖なんて無い!」
ってこと。
妻
あーーー、そう言ってくれればわかるわー
私
もう少し言うと
「地獄なんて無い!」
ってことだね。
妻
何?地獄とか出てきちゃうの?
私
え、恐怖といえば地獄じゃない!?
妻
言われてみればそうだけど…まぁとりあえずついていってみるわ。
私
時代と共に地獄って増えているって知ってる?
昔は地獄の種類が少なかったけど、人間の活動の幅が増えたり便利になったりすればするほど、それに対応した地獄が出来上がっていくんだよ。
妻
へぇ~。たとえばどんなの?
私
「浮気」が悪いことという概念が生まれてから、「浮気をした人が行く地獄」ができたりしているんだよ。パソコンやインターネットが普及してきたから、関係する地獄が増えるかもしれないね!
妻
時代時代によって、良いこと・悪いことって変わっちゃうもんね。
それで地獄も増えるのかぁ。
私
そうなんだよね。結局、地獄は人間が作っているんだよ。
欲望の数だけ地獄があるんだよね。
妻
それはそうかも。地獄まみれだわ、私。
私
確かに・・・
みんな地獄まみれです。
でも、般若心経では「無有恐怖」
「恐怖なんてない!」
と言ってくれている。
妻
実際の生活は地獄まみれなのに、なんでそんなこと言えるのかなー?
私
その答えは「無有恐怖」の前に書いてあるんだよ!
妻
なんだっけ?
私
「無罣礙故(むけいげ)」【心にこだわるものがない】だよ。
無罣礙故 無有恐怖 【心にこだわるものがないから、恐れるものは何もない】
自分が悪口を言うから、誰かに悪口を言われていないか心配になる。
お金が欲しい、お金が欲しいと思うから、お金を失うことが怖くなり、お金を中心に物事を考えてしまう。
自分の心が作り出した欲望に、自分が潰されちゃうんだよね。
妻
耳が痛い。心が痛い。痛すぎる。
私
だからこそ、欲を捨て、こだわりを捨てることが大切なんだよね。
・・・とっても難しいけど。
妻
いっつも難しい、難しいって言ってるよね。
聖人君主しかできないんじゃないの。
私
そう思うよね。でも、誰にでもできるよ。
ここで「簡単にできる」なんて言ったら嘘だけど、「少しずつならできる」とは言えるよ。
私
悩む・・・
妻
たとえば「悪口を言わない」は難しいけど、「今日1日は悪口言わない」だったら、もしかしたら出来る、かも。1日が無理なら、半日でも。数時間でも…
私
そうだね、自分が悪口から離れることはとっても大切なことだね。その時間が長くなっていけば、自分が悪口に支配されない時間が増えるからね。
妻
ちょっと違うかもだけど、節約を楽しむ人たちの間で「ノーマネーデー」って、お金使わない日、みたいなのがあって、出来た日はカレンダーにチェックしたり、ポイントつけたりしてるんだって!
だから、「ノー悪口デー」みたいにして、ポイント貯めたりすると面白くない?
私
それ、いいね!
それも、「無有恐怖」【恐怖はない】への第一歩だね。
妻
ポイ活♪ポイ活♪