fc2ブログ

毎週土曜日はインスタの日 【絵葉書 衆生無辺誓願度】

600【絵葉書】不動明王



「そのうちやるよ」「まだ大丈夫」「明日からやる」「まとめてやる」

そんな言葉で先送り、先送りしたところで上手くいったためしがない。
初めて後悔をしたのは小学生の夏休み最終日。

“最終日”というラスボスがいきなり目の前に現れた!!!!!

…わけではもちろんない。

その前には“怠け心”という敵キャラがいつも自分のそばにいて、でも大したダメージをくらうわけではなかったから、あんまり気にしてなかった。見て見ぬふりをしてた。

そんな気にならないほどの“ちょっとした怠け心”はどんどんどんどん大きくなって、
“最終日”という強敵になってしまった…



仏教・禅では仏はどこか遠くにいるのではなく、自分自身が仏だと説く。

尽きることがない煩悩を断ち切る力を持つ仏も自分自身。

その力を持っていることに気がつかないから、私達は悩み苦しんだりしてしまう。


仏教を信仰する者が誓う四つの誓い(四弘誓願文)がある。


衆生無辺誓願度  
衆生の数は限りないけれども、誓って彼岸に渡します


煩悩無尽誓願断
煩悩は尽きないけれども、誓って断ち切ります


法門無量誓願学
仏の教えは量りないけれども、誓って学びます


仏道無上誓願成
仏道は終わりないけれども、誓って成就します



“最終日”という強敵を相手にする前に、できることがある。

それは目の前の“ちょっとした怠け心”を断ち切ること。

夏休みの問題集を開いてみるのはどうだろう?

1問だけ!と思ってやってみるのはどうだろう?




【煩悩無尽誓願断 ぼんのう むじん せいがんだん】


煩悩が尽きる。わけなんてありえない。でも…

尽きない煩悩だからこそ、目の前の一つをまずは断ち切っていこう。


その力が私たちにはあるんだから。






東光寺ではこのようなイラストの絵葉書を写経会のお土産として差し上げています!

東光寺写経会は
毎月23日 10時~

詳しくはこちらをご覧ください。


【インスタで味わう仏教の教え】
毎週土曜日、更新です♪
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる