聞き飽きるまで毎年叫びます、お坊さんは税金を払っています!!!
確定申告をしました。

今年は、締め切り直前に
「インターネットでの確定申告に不具合が生じている」
というニュースを見て、締め切り直前に作業をする自分に対して怒りを感じた人が多かったのではないでしょうか!?
私もそのひとりです・・・
それでも、今年は自分をほめてあげたいのです。
だって、締め切り日の太陽が出ているうちに確定申告を済ませたのだから!!!
これまでは日付が変わりそうなときに、送信ボタンをクリックすることも珍しくなかったのに・・・
それでは、今年も叫びます!!
「お坊さんは税金を払っています!!!」
確定申告をするたびに思い出すことがあります。
それは幼いころから、心ない同級生達に
「おまえの家、税金払わないんだろ!」
と、からかわれたことです・・・
今になって考えてみると、同級生が言っていたんじゃないんですよね・・・
同級生に関わっている大人が言っていたんですよね・・・
切ないなぁ~
小さい頃は「税金」について理解できていなかったのですが、良い気分ではありませんでした。
今でも周囲の大人に
「お坊さんって税金払わないんですよね!」
と言われます。もちろん反論をします。
堂々と反論をします。
だって、払っているから!
ズルをすることなく、法律に従って税金を支払っています。
だからこそ、私は声を大にして言いたい・・・
全国のお坊さんは税金を払っています!!
一般的に仕事をして給料を得ている方と何ら変わらない税率で所得税を納めています!!!
こういうことを言うと
「でも、お坊さんって給与高いでしょう!? だって丸儲けっていうじゃないですか!?」
と言う人がいます。
そんな人に私は聞きたい。
「あなたは私の給与を知っているのですか?誰かお坊さんの給与を具体的に知っているのですか?」
ほとんどの人は知らないと思います。
ただの思い込みですよね。
知らないなら、ちゃんと調べましょう。
調べてみたら安くて驚きますよ。
そして、そんな安い給与でもしっかり税金を払っています!!
ここからは昨年も書きましたが、大切なことなのでもう一度書きます!!
では、なぜ「お坊さんは税金を払っていない」と思われているのでしょうか。
それは、宗教法人が使用している土地は非課税の対象になっているからかもしれません。
確かに宗教法人が使用している土地は非課税です。
しかし、非課税なのは宗教法人が使用している土地だけではありません。
国道、県道、市町村道あるいは役所の庁舎、公立学校、公衆用道路、学校法人(私学)、社会福祉法人等も非課税の対象になっています。
では、役所で働いている人は税金を納めていないのか?
では、学校の先生は税金を納めていないのか??
もちろん、納めています。ですから、
役所で働いている方に、「公務員って税金払っていないでしょ!」
学校の先生に「先生って税金払っていないでしょ!!」
とは言いません。
同じように、「お坊さんって税金払っていないでしょ!!」と言われなくなるまで確定申告を終わらせるたびに
「お坊さんは税金を払っています!!!」
と叫んでおきたいと思います!

今年は、締め切り直前に
「インターネットでの確定申告に不具合が生じている」
というニュースを見て、締め切り直前に作業をする自分に対して怒りを感じた人が多かったのではないでしょうか!?
私もそのひとりです・・・
それでも、今年は自分をほめてあげたいのです。
だって、締め切り日の太陽が出ているうちに確定申告を済ませたのだから!!!
これまでは日付が変わりそうなときに、送信ボタンをクリックすることも珍しくなかったのに・・・
それでは、今年も叫びます!!
「お坊さんは税金を払っています!!!」
確定申告をするたびに思い出すことがあります。
それは幼いころから、心ない同級生達に
「おまえの家、税金払わないんだろ!」
と、からかわれたことです・・・
今になって考えてみると、同級生が言っていたんじゃないんですよね・・・
同級生に関わっている大人が言っていたんですよね・・・
切ないなぁ~
小さい頃は「税金」について理解できていなかったのですが、良い気分ではありませんでした。
今でも周囲の大人に
「お坊さんって税金払わないんですよね!」
と言われます。もちろん反論をします。
堂々と反論をします。
だって、払っているから!
ズルをすることなく、法律に従って税金を支払っています。
だからこそ、私は声を大にして言いたい・・・
全国のお坊さんは税金を払っています!!
一般的に仕事をして給料を得ている方と何ら変わらない税率で所得税を納めています!!!
こういうことを言うと
「でも、お坊さんって給与高いでしょう!? だって丸儲けっていうじゃないですか!?」
と言う人がいます。
そんな人に私は聞きたい。
「あなたは私の給与を知っているのですか?誰かお坊さんの給与を具体的に知っているのですか?」
ほとんどの人は知らないと思います。
ただの思い込みですよね。
知らないなら、ちゃんと調べましょう。
調べてみたら安くて驚きますよ。
そして、そんな安い給与でもしっかり税金を払っています!!
ここからは昨年も書きましたが、大切なことなのでもう一度書きます!!
では、なぜ「お坊さんは税金を払っていない」と思われているのでしょうか。
それは、宗教法人が使用している土地は非課税の対象になっているからかもしれません。
確かに宗教法人が使用している土地は非課税です。
しかし、非課税なのは宗教法人が使用している土地だけではありません。
国道、県道、市町村道あるいは役所の庁舎、公立学校、公衆用道路、学校法人(私学)、社会福祉法人等も非課税の対象になっています。
では、役所で働いている人は税金を納めていないのか?
では、学校の先生は税金を納めていないのか??
もちろん、納めています。ですから、
役所で働いている方に、「公務員って税金払っていないでしょ!」
学校の先生に「先生って税金払っていないでしょ!!」
とは言いません。
同じように、「お坊さんって税金払っていないでしょ!!」と言われなくなるまで確定申告を終わらせるたびに
「お坊さんは税金を払っています!!!」
と叫んでおきたいと思います!
- 関連記事
-
- 聞き飽きるまで毎年叫びます、お坊さんは税金を払っています!!! (2022/03/17)
- 子供と大人 【「子供でも分かるように話しなさい」っておかしくないですか!?】 (2019/02/02)
- 秋葉山のお祭り 【こぼれ話】 (2018/12/19)
- お坊さんって どんな勉強をしているの? (2018/10/27)
- 「こつ」は「こつこつ」 その2 (2017/09/15)