fc2ブログ

般若心経㉜ 心無罣礙 【しんむけいげ】

【毎週土曜日はインスタの日】




インスタ用 般若心経32 心無罣礙1

般若心経㉜ 心無罣礙 【しんむけいげ】


毎週土曜曜日にインスタ(Instagram・インスタグラム)を更新し、その内容をブログにも掲載しています。



Instagram(インスタ・インスタグラム)はこちらです
※これまでの記事はこちらです。





今回は、妻の質問に答える形で話を進め見ました。

妻と私が通信アプリを使用して話した内容を紹介します。


インスタ用 般若心経32 心無罣礙2


インスタ用 般若心経32 心無罣礙3


インスタ用 般若心経32 心無罣礙4


インスタ用 般若心経32 心無罣礙5


インスタ用 般若心経32 心無罣礙6


インスタ用 般若心経32 心無罣礙7








ここからは、テキスト形式での紹介です。




「大発見!
般若心経を読んでいると、お坊さんが「ゴーン」って鳴らす場所いつも同じだよね?」



「お、正解です!
いつも同じ場所だよ!
「心無罣礙(しんむけいげ)」って場所だよ!」


「それってどういう意味?」



「『心にこだわりがない』って意味だよ。」



「こだわりをなくせってこと?」



「そうだね。こだわりを捨てるから、心が安らかになるという意味だね。」



「お坊さんって、何かあるとすぐに『こだわりをなくせ』って言うよね。
それこそがこだわりじゃない!?」



「う~ん・・・確かに。」



「こだわりって何?
こだわりって、わりと良い意味で使わない!?」



「そうだね、だけと、仏教が言うこだわりは『罣礙』のことだよ。」




「あ~、あのゴーンって鳴らす!」



「『罣礙』の罣には網のことで、『礙』はさまたげるという意味なんだよね。
網に引っかかって、身動きできない状態のことを、『こだわり』、『執着』と言っているんだよ。」



「あ~、確かに自分がこだわりと思って、大切に想ってるものの中に執着があるのかもしてないね。」



「知らず知らずのうちに良い意味で使っていたこだわりが、障害物競走の網みたいに執着となって心を縛り付けてしまうことがあるから、ここから脱出しなさいと『心無罣礙』と般若心経は教えてくれているんだと思うよ。」



「こだわりだから捨てないぞ!と思い過ぎると、そこに苦しめられることになっても、ずっと気づかないままになっちゃうもんね。だから、自分が大切にしているものすらいったんは手放してみる体験が必要なのかも。・・・難しそう。」




「確かに難しそうだね。
でも、日々そういうものに実はからまっちゃってる、ってことを知ることは大事だよね。」



「じゃ、これから悩んでモヤッとしたとき、『あー、なんかこだわちゃって、からまっちゃってるんだな。』って思って、立ち止まってみるよ。」


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる