街中で坐禅と写経体験【朝日テレビカルチャー】

私は、毎月第4月曜日に静岡市の市街地にある「セノバ」という施設へうかがいます。
若者から年配者まで、静岡市の市民であれば知らない人がいないと言っても良いほど有名な施設です。
セノバは静岡の交通を支えている静岡鉄道の新静岡駅の駅ビルです。
この有名な施設の中にある「静岡朝日テレビカルチャー」というカルチャースクールで「イス坐禅と写経」という講座を担当させていただいます。
時間は
午前10時から11時30分の90分間
内容は
・法話
・坐禅15分(イスで行います)
・読経(般若心経)
・写経(般若心経と延命十句観音経)
・般若心経の説明
と言った流れです。
お寺の本堂とは雰囲気は異なりますので、「お寺の方が良い」という感想をいただくこともあります。
しかし、私自身は
「いつでもどこでも坐禅ができる」
そして、
「写経も場所を選ばないですることができる」
ということを毎月実感させてもらっています。
お寺での写経が集中できるという方は、お寺の写経会に、
どこにでもある机とイスを使っての写経に興味がある方は、こちらに御参加ください。
もちろん、両方に参加いただくこともできます!
朝日テレビカルチャーについて詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
- 関連記事