fc2ブログ

今の私の1%

600臨青ホームページ 不二のロゴ





昨日の記事で、

絵葉書 衆生無辺誓願度

という題で、

四弘誓願文【しくせいがんもん】と呼ばれる、その4つの誓いの中の1つ目にある

衆生無辺誓願度  
【しゅじょう むへん せいがんど】



という言葉を紹介させていただきまた。
※記事はこちらです。




この記事の中で


1.01の法則という言葉を紹介させていただきました。


1.01を365回掛け算すると37.8になる。

逆に0.99を365回掛け算すると0.03になってしまう。


少しの違いでも、毎日続けることで大きく成長することを教えてくれる法則です。



「0.01」は百分率にすると1%




この言葉を紹介しておきながら、私自身はできているのかと自問したところ、まだまだできていないことに気がつきます。

「人には言うが、自分は何もしない」

ということ、私は嫌いです。




では、紹介したからにはどうすればよいのでしょうか。


もちろん、実践するしかありません。


そこで、考えました。


私にとって、この「1%」とは何なのか。


様々な事柄が頭に浮かんでは消え、浮かんでは消えていきます。


1%という数字は比喩ですので、数字に惑わされてはいけません。


ですから、私はこの1%を



「やろうと思っているけれど、なかなか始められていないこと」



と考えました。



そうすることによって、導き出した私の1%は


臨済宗青年僧の会のホームページを更新すること


です。


臨済宗青年僧の会は、臨済宗・黄檗宗の若手僧侶自己研鑽の場として発足した会で、40年の歴史があります。



主な活動に

・機関紙「不二【ふに】」の発行

・勉強会・研修会の開催

・頒布品の製造販売

・オンライン坐禅会の開催



があります。


私は、10年程この会の事務局として運営に携わらせてもらっています。


事務局に招いてもらったときの初仕事は機関紙「不二」の取材への同行でした。


そしてその後に、任されたのはホームページの管理です。


そんな、私が「やろうと思っているけれど、なかなか始められていないこと」が、


諸先輩方が残してくださった、機関紙「不二」の素晴らしい記事を少しでも多くの方に読んでいただくこと


なのです。


そして、その方法こそ臨済宗青年僧の会のホームページへの掲載です。


これからしばらくの間、このブログで私の毎日の「1%」の進捗状況とあわせて、ホームページや不二の紹介をしていきたいと思います。

お付き合いいただければ幸いです。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる