写経会開催報告【令和4年1月】
東光寺では毎月23日に写経会を開催しています。

コロナウイルス感染拡大の影響で開催するか難しい判断ではありますが、換気・消毒・無言などの対策をしながら開催をしました。
「ここで写経会をしているのは知っていたけど、なかなか来れなくて・・。今回ようやく来ることができました!」
と、初めて参加する方もいらっしゃいました。本当に有難いことです。
今月もこれまで通り
・法話
・心を調えるイスでの坐禅
・読経
・写経
という流れで写経会を開催しました。

配布した絵葉書は、先日このブログでも紹介をさせていただいた「松樹千年翠」です。
絵葉書の説明はこちらの記事をご覧ください。
今後の写経会もしばらくはこれまで通りコロナ感染防止の対策をしながら開催を続けていきますので、ご興味のある方はぜひ23日の午前10時に東光寺までお越しください。
※これからも、多くの方に写経に親しんでいただけるように開催を続けていきたいと考えていますが状況によっては開催を見合わせる可能性があることも現実です。
中止をする場合はホームページ等でお知らせをさせていただきます。
写経に興味のある方はホームページやブログを確認いただいてからお寺までお越しください。参加をお待ちしています。
※東光寺ホームページはこちらです。
※このブログのトップページはこちらです。

コロナウイルス感染拡大の影響で開催するか難しい判断ではありますが、換気・消毒・無言などの対策をしながら開催をしました。
「ここで写経会をしているのは知っていたけど、なかなか来れなくて・・。今回ようやく来ることができました!」
と、初めて参加する方もいらっしゃいました。本当に有難いことです。
今月もこれまで通り
・法話
・心を調えるイスでの坐禅
・読経
・写経
という流れで写経会を開催しました。

配布した絵葉書は、先日このブログでも紹介をさせていただいた「松樹千年翠」です。
絵葉書の説明はこちらの記事をご覧ください。
今後の写経会もしばらくはこれまで通りコロナ感染防止の対策をしながら開催を続けていきますので、ご興味のある方はぜひ23日の午前10時に東光寺までお越しください。
※これからも、多くの方に写経に親しんでいただけるように開催を続けていきたいと考えていますが状況によっては開催を見合わせる可能性があることも現実です。
中止をする場合はホームページ等でお知らせをさせていただきます。
写経に興味のある方はホームページやブログを確認いただいてからお寺までお越しください。参加をお待ちしています。
※東光寺ホームページはこちらです。
※このブログのトップページはこちらです。
- 関連記事