fc2ブログ

障子の向こうに誰かいる!

毎週木曜日に臨済宗青年僧の会のオンライン坐禅会を担当しています。


どのような場所で坐禅をしているのかと言いますと、本堂の西側です。



600オンライン坐禅会と不審者1


このような状態です。
※実際にはカメラなどの機材を使用しています。今回は写真を撮るためにパソコンだけを置いてあります。




参加してくださっている皆様は座布団に坐る私と木戸が見えています。


では、私は何が見えているのでしょうか。


もちろん、パソコンの画面は見えています。


それだけではありません。


本邦初公開、これが私の見えている光景です。




600オンライン坐禅会と不審者2

縁側との境にある一面の障子が見えています。
※先ほどの写真と同様に写真撮影の為、機材はパソコンだけにしてあります。




普段のオンライン坐禅会では、私の眼は畳やパソコンの画面をぼんやりと見ています。


しかし・・・・


今回のオンライン坐禅会中、私の眼はキョロキョロとしていました。


朝6時、坐禅会が始まると挨拶を済ませて、さっそく坐禅開始です。


身体を調え、呼吸を調え、心が調っていく贅沢な時間が始まるはずでした・・・




残念ながら、今回はそんな贅沢な時間ではなく、ピリピリとした緊張と、心臓の音が大きく聞こえるほどの焦りが私を支配したのです。

それは、なぜか。


坐禅を始めた直後に障子の向こうを誰かが静かに歩いている音が聞こえたのです!!!


お寺で生活をする人がどこにいるか把握しているつもりなので、本堂にいるのは私だけのはず。


障子の向こうの縁側に誰かがいるわけはありません。


しかし、確実に障子の方から音が聞こえます。


もしかして、泥棒か!? 不審者か!??


勝手に入り込んだ人が、私が坐禅会を初めて慌てて逃げようとしているのか?


考えれば考えるほど、怖さは増えていきます。


でも、坐禅会中なので、動くことはできません。


突然、侵入者に襲われた場合、どんなにオンライン坐禅会にたくさんの参加者がいてくれても、直接犯人を取り押さえることはできません。


取り押さえるなら私しかいません。


もしも、相手が襲ってきたらどうしようかと頭の中で考えてしまい、


とても坐禅に集中できません。





身体を調え、呼吸を調えようとはするのですが・・・・


呼吸が調いません。


息を吐きだそうとしても、上手くいかず苦労しているときに・・・




「ストン!」という音が天井から聞こえたのです!!


ネコか、ハクビシンか、タヌキか・・・・


何かは分かりませんが、動物が本堂の天井裏で梁から降りた音がしたのです。





そうなんです!!!


天井裏を歩く動物の振動が障子を動かし、動いた障子が「人間が縁側を歩くような音」を発生させていたのです。


もちろん、屋根裏に動物が入り込んでしまったことは困るのですが、入り込んだのが不審者でないと気がついてからは、少しだけ身体と呼吸を調えることができました。




何もないはずの所に、自分の心で不審者を生み出していたのです。


坐禅が説く「心を調える」とは、「ありのままに物事を見ることだ」と言われています。


何もない所に不審者を生み出した私の心はまだまだ未熟です・・・


だからこそ、これからも心を調いられるように坐禅を、そしてオンライン坐禅会の開催を続けていきたいと思います!
※臨済宗青年僧の会のオンライン坐禅会についてはこちらをご覧ください。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる