冬休み子供坐禅会のテーマ【令和3年】

朝、本堂で息が白くなるほどの寒さに冬の訪れを感じます。
寒さが厳しい日もありますが、地元の小学校の冬休みが始まります。
そして同時に東光寺(静岡市清水横砂)で行っているみんなの坐禅会(子供坐禅会)が始まります。
本堂でも、オンラインでも参加ができる坐禅会です!
今回(令和3年冬)は
期間 12月25日(土)~12月31日(金)
※土日も開催します
時間 毎朝7時30分~8時20分頃
で、開催いたします。
※詳しくこちらをご覧ください。
この子供坐禅会ではいつも「テーマ」を決めています。
テーマとは東光寺の子供坐禅会の特徴のひとつである仏教豆知識シールのテーマです。
仏教豆知識シールとは、東光寺特製のシールです。
せっかくお寺に来てくれているので少しでもお寺のことを知ってほしいと考えて作り始めた手作りシールです。
冬のテーマは昨年の夏・冬、今年の春・夏に続いてまたまた「昔話」です!!
もちろん、ただ昔話をするわけではありません。
その昔話から、どんな仏教の教えを感じられるかを伝えていきたいと考えています。
以前の私にとって「昔話」は何となく内容を知っているお話でした。
しかし、豆知識シールや法話などの準備のために、昔話を読めば読むほどに昔話の奥深さを感じます。
坐禅会に参加してくださる皆様と一緒に昔話の奥深さを味わうことを楽しみにしています。
- 関連記事