fc2ブログ

オンライン坐禅会ではカメラを「オン」にした方が良い理由

600オンライン坐禅会 会場図 初めてのオンライン坐禅会モニター2



先日放送された、NHK 所さん!大変ですよ というテレビ番組の中で、脳科学者の澤口俊之さんが、

自分の顔を鏡で見るとやる気が出る

と2021年に発表されたばかりの論文を紹介されていました。



自分の顔を鏡で見るとやる気を出すドーパミンが放出されて脳の奥にある腹側被蓋野【ふくそくひがいや】が 活性化されることがわかった!



と言うのです。


以前からお伝えしているように、オンライン坐禅会とお寺での坐禅会の大きな違いの一つが、


「オンライン坐禅会では「自分の姿を見ることができる」



というものがあります。



オンライン坐禅会の場合、カメラをオンにすることで自分が映っている姿を自分で見ることができます。
※もちろん、その映像が他の参加者にも見えますので、オンオフは慎重にご検討ください。




私だけかもしれませんが・・・


始めは「坐禅をがんばるぞ!!」と意気込んでいたのに、坐っているうちにだんだんやる気が少なくなっていくことはありませんか。


もちろん、カメラをオンにして坐禅中に自分の顔や姿を見ただけでやる気を失わないと言う保証はどこにもありません。


しかし、少しでも良くなる可能性があるのなら、信じて試してみてはいかがでしょうか。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる