fc2ブログ

動かない草刈り機を動かす方法と、悩みを解決する方法の共通点

草刈り機を使っているときに「故障したか!?」と不安になるときがあります。

スイッチを入れれば刃が回転するはずなのに、たまに回転し始めないことがあります。




600山開き202111036
良く見ると刃に細いツルがくっついてしまっているのです。
※再現してみました・・・





でも、絡み付いているわけではないので、手で取ってしまえば問題なく使えます。


600山開き202111037



いったん刃が回転すればさっきまで絡まっていたツルよりもはるかに太い草や細い竹すらスパッと切ってしまいます!






仏教では雑草などを悩みや煩悩に例えることがあります。



草刈り機を使っているときに


小さなツルのせいで刃が回転しない

何もできない

ツルを取り除くと回転する

回転し始めれば、どんどん草を切っていく


という流れは、煩悩や悩みによって動けなくなっている私達とよく似ています。




小さな悩みによって一歩を踏み出せない

何もできない

何かの拍子に悩みがなくなり、一歩を踏み出す。

最初の悩みなどよりもはるかに大きいはずの悩みも簡単に乗り越えることができる。




草刈り機にツルが絡んだとき、どんなにスイッチを押しても動きません。


スイッチとは別の方法(手でツルを取り除く)を使うことで、動き出します。




私達も悩みを解決したいと考えた時、普段なら問題がないはずの方法を何度も繰り返してしまいます。


しかし、それでは解決しないときには別の方法が必要だと、草刈り機を使いながら考えています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる