fc2ブログ

写経と精進料理の会 【開催報告】 10月31日

コロナウイルスへの感染が収まっているように感じますが、まだまだ油断はできません。

そんな中ですが、様々な対策を講じることで無事に「写経と精進料理の会」開催することができました。




600写経と精進料理の会20211031_011902273 (2)

朝日カルチャー(静岡校)で不定期に開催されている「写経と精進料理の会」という講座の写経を担当させていただいています。



精進料理は、京都の名店『阿じろ』で修業した主人(静岡市葵区にある全福寺住職)が作る季節の精進懐石です。
※全福寺様については詳しくはこちらをご覧ください。(全福寺ホームページ)





600写経と精進料理の会20211031_030521069

私も御縁をいただき、ありがたく頂戴をいたしました。



プロの作る精進料理は格別で、参加者も満足されているようでした。


この精進料理が素晴らしいため、最近は毎回定員を超える申し込みがあり、キャンセル待ちになるそうです。


今回の開催でも早くにキャンセル待ちの状態になってしまったため、次回の開催日を決めてご案内をさせていただいたと聞いています。
※次回の開催は令和4年(2022年)3月20日です(詳しくはこちらをご覧ください)




写経の説明や法話の際にはマスクだけでなく透明の仕切りを置く、写経と食事の合間に手洗いなどの対策をすることで、参加してくださった方の中には「対策をしっかりしてくれているので安心です」と言って下さる方もいらっしゃいました。


写経をして落ち着いた心でいただく精進料理は本当に味わい深いものです。


朝日カルチャー(静岡セノバ)では、有難い御縁をいただき毎月「イス坐禅と写経体験」の講座を開催させていただいています。


精進料理と写経を同時に開催すると満席になるのですが、写経だけでは席に”かなり”ゆとりがございます!


精進料理が出てこない「イス坐禅と写経体験」にもぜひお越しください。
※朝日カルチャー(静岡セノバ)での写経体験についてはこちらをご覧ください。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる