fc2ブログ

般若心経⑲ 無眼耳鼻舌身意 【毎週土曜日はインスタの日】

600インスタ用 般若心経19 無眼耳鼻舌身意1



般若心経⑲ 無眼耳鼻舌身意 【むげんにびぜっしんい】


毎週土曜曜日にインスタ(Instagram・インスタグラム)を更新し、その内容をブログにも掲載しています。



Instagram(インスタ・インスタグラム)はこちらです
※これまでの記事はこちらです。



「どっこいしょ」は、はじめの一歩



「こないだ立ち上がったときに“どっこいしょ”って自然と出ちゃって…歳とったことを実感しちゃったわ~」


悲しそうに話す女性に、お婆さんが


「どっこいしょっていうのはね、心も身体もきれいにするぞ、という意味の六根清浄(ろっこんしょうじょう)って言葉を何回も何回も繰り返し言ってるうちにできた言葉なんだよ。六根清浄・六根清浄・・・・どっこいしょ!ほらね!あなたは歳をとったんじゃないよ。やっと心と身体をきれいにしたいと思えたってことだよ!よかったねぇ!!」


と言った。



女性は驚きながらも、安心をしたように笑顔で


「どっこいしょ!」


と言って立ち上がり歩き出した。





般若心経は


無眼耳鼻舌身意 【むげんにびぜっしんい】


眼も耳も鼻も舌も身も意も無く


と、六つの器官(六根)を清浄にすることで、六根にとらわれず「空」の心理を体得できると教えてくれている。






霊山を登るときや、巡礼をするとき、


「六根清浄 、六根清浄」


と唱えながら一歩一歩進める習慣がある。



無眼耳鼻舌身意も、六根清浄も、どっこいしょも、みんな心と身体をきれいにしようとする大切な決意の表れなのです。



【インスタで味わう般若心経】
毎週土曜日、更新です♪

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる