子供坐禅会(みんなの坐禅会)中止のお知らせ
こんなお知らせはしたくありません。
悔しいです。
悲しいです。
でも、この先も子供坐禅会を開催するために、
今回の子供坐禅会を中止にします。
※オンライン坐禅会は開催を続けます。
参加者は全員が感染防止に協力してくれていたのに・・・
一生懸命取り組んでくれたのに・・・
こんなお知らせをしなくてはいけないのが本当に残念です。
(以下、お知らせの手紙より)
子供坐禅会参加者・保護者の皆様へ
東光寺 子供坐禅会 中止について
いつも東光寺の子供坐禅会に参加いただきありがとうございます。参加者全員が感染対策に御協力いただきましたが、予想を上回る静岡県内のコロナウイルス感染者数となり、様々な事柄を考慮し、
大変残念ですが、東光寺・子供坐禅会を中止いたします。
これまで通り、子供坐禅会と同時に行っていた臨済宗青年僧の会のオンライン坐禅会は開催を続けますので、ぜひインターネットに接続できる環境にある方はご参加ください。
これまで子供坐禅会に参加することで身に付けた朝の良い習慣を皆様が家庭でも実践し続けてくれることを願っています。
中止の理由
・コロナウイルス感染拡大を懸念
・参加者の大部分がワクチンを接種することができない状況で開催することを懸念している方がいる。
※現在50歳未満の一般的な静岡市民はワクチン接種の予約すらできません。
12歳以上50歳未満(中学生~保護者)
→静岡市から接種券は届いているが、当初予定されていた8月6日からの予約
開始は遅れ、いつから予約できるかわからない状態。
12歳未満の子供(小学生)
→ワクチンの接種が推奨されていない。
子供坐禅会でのコロナウイルス感染防止策について
●静岡市がまん延防止等重点措置区域になる前
・換気
・仏教豆知識シールの配布方法やハンコの中止
・終了後のお茶の時間の中止
・各所の消毒、消毒薬の設置
・体調が悪い場合には参加しない
●まん延防止等重点措置区域になったあと
・間接的に他の参加者と接触する焼香台の撤去
・これまで以上の消毒の呼びかけ を追加。
これらの対策を行うことで、参加者同士が接触する可能性を排除してきました。
子供坐禅会での3密について
子供坐禅会では3つの密(密閉・密集・密接)を作らないように取り組んでまいりました。
※下記の内容は「3つの密を避けるための手引き(首相官邸・厚生労働省発行のパンフレット)」をもとに作成しています。
●密閉でない状態(厚生労働省発行のパンフレットより)
風の流れができるように、2方向の窓を、1回、数分間程度全開にしましょう。換気回数は毎時2回以上確保しましょう。
東光寺・子供坐禅会では
本堂・玄関は常に開放し、本堂は4方向の扉と窓を、玄関も3方向を開放していました。
●密集でない状態(厚生労働省発行のパンフレットより)
他の人とは互いに手を伸ばして届かない十分な距離(2メートル以上)を取る。
東光寺・子供坐禅会では
坐禅は向かい合って行います。対面の参加者とは2.5m離れるように座布団を設置しました。また、坐禅をした本堂の面積を参加者数(最大時)で割った1人当たりの面積は約5.06【㎡/1人】でした。
(参考)小・中学校の教室は2【㎡/1人】、保育園の運営基準は1.98【㎡/1人】であり、日常での生活空間よりも密集していない状態でした。
●密接でない状態(厚生労働省発行のパンフレットより)
対面での会議や面談が避けられない場合には、十分な距離を保ち、マスクを着用
東光寺・子供坐禅会では
坐禅中に参加者同士が話をすることがないうえ、全員がしっかりとマスクを着用していました。開始前、終了後もマスクを外すことはありませんでした。
皆さまご協力のもと、3密を回避し、坐禅会を開催できましたことをここに改めて感謝申し上げます。

悔しいです。
悲しいです。
でも、この先も子供坐禅会を開催するために、
今回の子供坐禅会を中止にします。
※オンライン坐禅会は開催を続けます。
参加者は全員が感染防止に協力してくれていたのに・・・
一生懸命取り組んでくれたのに・・・
こんなお知らせをしなくてはいけないのが本当に残念です。
(以下、お知らせの手紙より)
子供坐禅会参加者・保護者の皆様へ
東光寺 子供坐禅会 中止について
いつも東光寺の子供坐禅会に参加いただきありがとうございます。参加者全員が感染対策に御協力いただきましたが、予想を上回る静岡県内のコロナウイルス感染者数となり、様々な事柄を考慮し、
大変残念ですが、東光寺・子供坐禅会を中止いたします。
これまで通り、子供坐禅会と同時に行っていた臨済宗青年僧の会のオンライン坐禅会は開催を続けますので、ぜひインターネットに接続できる環境にある方はご参加ください。
これまで子供坐禅会に参加することで身に付けた朝の良い習慣を皆様が家庭でも実践し続けてくれることを願っています。
中止の理由
・コロナウイルス感染拡大を懸念
・参加者の大部分がワクチンを接種することができない状況で開催することを懸念している方がいる。
※現在50歳未満の一般的な静岡市民はワクチン接種の予約すらできません。
12歳以上50歳未満(中学生~保護者)
→静岡市から接種券は届いているが、当初予定されていた8月6日からの予約
開始は遅れ、いつから予約できるかわからない状態。
12歳未満の子供(小学生)
→ワクチンの接種が推奨されていない。
子供坐禅会でのコロナウイルス感染防止策について
●静岡市がまん延防止等重点措置区域になる前
・換気
・仏教豆知識シールの配布方法やハンコの中止
・終了後のお茶の時間の中止
・各所の消毒、消毒薬の設置
・体調が悪い場合には参加しない
●まん延防止等重点措置区域になったあと
・間接的に他の参加者と接触する焼香台の撤去
・これまで以上の消毒の呼びかけ を追加。
これらの対策を行うことで、参加者同士が接触する可能性を排除してきました。
子供坐禅会での3密について
子供坐禅会では3つの密(密閉・密集・密接)を作らないように取り組んでまいりました。
※下記の内容は「3つの密を避けるための手引き(首相官邸・厚生労働省発行のパンフレット)」をもとに作成しています。
●密閉でない状態(厚生労働省発行のパンフレットより)
風の流れができるように、2方向の窓を、1回、数分間程度全開にしましょう。換気回数は毎時2回以上確保しましょう。
東光寺・子供坐禅会では
本堂・玄関は常に開放し、本堂は4方向の扉と窓を、玄関も3方向を開放していました。
●密集でない状態(厚生労働省発行のパンフレットより)
他の人とは互いに手を伸ばして届かない十分な距離(2メートル以上)を取る。
東光寺・子供坐禅会では
坐禅は向かい合って行います。対面の参加者とは2.5m離れるように座布団を設置しました。また、坐禅をした本堂の面積を参加者数(最大時)で割った1人当たりの面積は約5.06【㎡/1人】でした。
(参考)小・中学校の教室は2【㎡/1人】、保育園の運営基準は1.98【㎡/1人】であり、日常での生活空間よりも密集していない状態でした。
●密接でない状態(厚生労働省発行のパンフレットより)
対面での会議や面談が避けられない場合には、十分な距離を保ち、マスクを着用
東光寺・子供坐禅会では
坐禅中に参加者同士が話をすることがないうえ、全員がしっかりとマスクを着用していました。開始前、終了後もマスクを外すことはありませんでした。
皆さまご協力のもと、3密を回避し、坐禅会を開催できましたことをここに改めて感謝申し上げます。

- 関連記事
-
- 子供が坐禅会に来なくなった影響 (2021/08/27)
- 【補足】 子供坐禅会(みんなの坐禅会)中止について (2021/08/15)
- 子供坐禅会(みんなの坐禅会)中止のお知らせ (2021/08/13)
- まん延防止等重点措置と坐禅会 (2021/08/05)
- 子供坐禅会(みんなの坐禅会)と駄菓子 (2021/07/26)