fc2ブログ

なんでお盆の時期は何回もお参りをするの?

600おばあちゃんのおはぎ 1





数年前に


仏壇のじいちゃんに挨拶した?って出る前にママに言われて、仏壇に挨拶したらいいのか墓に挨拶したらいいのか…って言ったら、
「仏壇はタブレット、墓はデスクトップ、おじいちゃんはクラウドに保存されている。今からデスクトップをアップデートしに行く」と言われてなんか納得した。




という言葉を聞いて、「上手な表現だなぁ」と感動しました。




ところが、先日ある和尚様が小さな子供に


「なんでお盆の時期は色々お参りするの??何回もお参りをするめんどくさいからお墓だけじゃだめ?」


と聞かれたと言われて、「上手いこと言うもんだ」と感じました。




確かに、同じ情報を見ようと思ったとき、タブレットで見てもデスクトップで見ても同じ情報です。


どちらかの記事を読めば欲しい情報を得ることができることは間違いありません。




ですから、私は少し異なった視点でお盆のお参りを考えてみました。





自分の誕生日の朝に大切な人から

「おはよう!今日は誕生日だね、おめでとう!」

と言われたら嬉しいものではないでしょうか。


そして、お昼ご飯を食べているときに、大切な人に

「今日は誕生日でしょ、これあげる!」

と好きなおかずやデザートをもらったら、嬉しいものではないでしょうか。


そして、夜になり

「誕生日おめでとう、これプレゼント!」

と言ってプレゼントをもらったら、やっぱり嬉しいものではないでしょうか。


このときに、

「あ、朝のうちにお祝いを言ってもらっているから昼のお祝いはいりません。」

とは言わないと思います。





”誕生日”は1回しか祝ってはいけない。


などという決まりはありません。


何回でも祝うことができますし、常識的な数であれば「祝いすぎる」ということはありません。



お盆のお参りも同じではないでしょうか。



お盆はご先祖さまへの感謝の気持ちをお供えし、お参りをします。



ご先祖様に感謝をするお参りは、お墓でも、仏壇でも、そしてお寺でも行うことができます。



大切な人に様々な場所で「お誕生日おめでとう!」と伝えるように、大切なご先祖様に様々な場所で「見守ってくださり ありがとうございます。」



と伝えていくことは、とっても大切なことだと考えています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる