まん延防止等重点措置と坐禅会
現在、東光寺(静岡市清水区横砂)では子供坐禅会(みんなの坐禅会)を開催しています。
今年の夏は 7/22(月)~8/28(土)まで【土日も含めて開催】開催をしたいと考えています。
※8月7日はお寺の行事のため開催しません
※詳しくはこちらをご覧ください。
開催するにあたり
・換気
・仏教豆知識シールの配布方法やハンコの押し方の変更
・終了後のお茶の時間の省略
・各所の消毒、消毒薬の設置
などの対策をしていますし、 参加を希望される方もマスクをする、体調に不安がある場合は参加を見合わせるなど御協力をお願いしています。
そして、この度静岡県が「まん延防止等重点措置」区域となりました。
東光寺の坐禅会では、これまでコロナ対策をしてきましたが、さらに警戒措置として
お参りの為の焼香場所の撤去と、これまで以上の消毒の呼びかけを行います。
会場となる本堂はすべての扉が開いており、換気と言うよりは外と同じ環境にありますし、坐禅をするときも前の人と2m以上距離を取っています。
誰かと接触しようとしなければ接触しない環境はできていましたが、焼香だけはお香に手を入れますので、ここだけは接触の恐れがありますので、焼香はせずに手を合わせてのお参りだけとしました。
これ以上、感染が拡大しないことを祈りながら、できる対策を徹底しながら開催を続けていきたいと今は考えています。
今年の夏は 7/22(月)~8/28(土)まで【土日も含めて開催】開催をしたいと考えています。
※8月7日はお寺の行事のため開催しません
※詳しくはこちらをご覧ください。
開催するにあたり
・換気
・仏教豆知識シールの配布方法やハンコの押し方の変更
・終了後のお茶の時間の省略
・各所の消毒、消毒薬の設置
などの対策をしていますし、 参加を希望される方もマスクをする、体調に不安がある場合は参加を見合わせるなど御協力をお願いしています。
そして、この度静岡県が「まん延防止等重点措置」区域となりました。
東光寺の坐禅会では、これまでコロナ対策をしてきましたが、さらに警戒措置として
お参りの為の焼香場所の撤去と、これまで以上の消毒の呼びかけを行います。
会場となる本堂はすべての扉が開いており、換気と言うよりは外と同じ環境にありますし、坐禅をするときも前の人と2m以上距離を取っています。
誰かと接触しようとしなければ接触しない環境はできていましたが、焼香だけはお香に手を入れますので、ここだけは接触の恐れがありますので、焼香はせずに手を合わせてのお参りだけとしました。
これ以上、感染が拡大しないことを祈りながら、できる対策を徹底しながら開催を続けていきたいと今は考えています。
- 関連記事