fc2ブログ

初めてのzoom ウェビナー体験 【オンライン法話会】

仏教伝道協会の週刊法話ステーション(オンライン法話会)で法話させていただきました。

600オンライン法話

これまでオンライン坐禅会で法話をしてきたので、同じzoomというシステムを使っての法話だと思っていたので安心していました。


ところが、使用するのはzoomのウェビナー!!


ウェビナー!!?


聞いたことはある。

参加したこともある。

でも、主催する側として初めて!!



という状態です。



同じzoomですが、使ってみてわかったことがあります!


ウェビナーは難しい!!


ということです。


もちろん良いところもたくさんありますが、私は「難しい」と感じました。




そもそも


ウェビナーとは何でしょうか?


調べてみると


ウェビナーとは、ウェブとセミナーを組み合わせた造語


だそうです。



普通のzoomはインターネットを使った会議用のシステムですので参加者同士のやりとりが前提にあります。


これに対してウェビナーは発表者からの情報発信に特化したシステムになっているようです。


そのためか、ウェビナーでは参加者の皆様を見ることができないのです!!!


私は普段のオンライン坐禅会では画面をオンにしてくださっている皆様の顔を見ながら話をしているので、画面を見ても自分しか映っていない状態に最後まで慣れることができず、ドキドキしているうちに時間になってしまいました・・・・


撮影をしてくれている妻がカメラの先にいてくれたので、孤独感が減って、助かりました。


やはり、人の顔を見ながら話をした方が話しやすい、相手に伝わっているのか想像しながら話をしたほうが私には合っているようです・・・。


そのため!?か、法話終了後に事前に原稿を見た上で法話を聞いた妻が


「原稿と違うね。前半で熱が入りすぎて後半に走った感じがしたよ。」


と的確に突っ込まれて、今回の法話会は終わりました・・・・



あ、もちろんウェビナーのせいではありません!!私の事前準備の至らなさと、勉強不足のせいです。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

同じ台詞を、何人もの和尚様がおっしゃっておられました。
なので、横山和尚様のお気持ちわかります。

9日は、参加できませんでしたので、YouTubeアップを楽しみに待っております!

8日の朝の、久しぶりの座禅会での横山和尚様の喜びが、自然に伝わってきて、私もワクワクしながら参禅させて頂きました。
こういうのを初心っていうのかなぁ、と思いました。

正直な気持ちをそのまま表現して下さる横山和尚様に親しみと感銘を受けます。

いつも有り難うございます!

コメントありがとうございます!

そうですか、やはり多くの方が初めてのウェビナーに苦労されてるのですね。
安心しました!

仏教伝道協会様よりYouTubeアップのお知らせがありましたら、ブログなどでも紹介させていただきます!!
人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる