開催迫る!!仏教伝道協会 オンライン法話会
以前もこのブログで紹介をさせていただきましたが、
令和3年6月9日に仏教伝道協会の週刊法話ステーション(オンライン法話会)で法話させていただきます。

※仏教伝道協会のFacebookより
開催が迫ってきてとても緊張していますが、精一杯務めさせていただきます。
ご興味ある方は、ぜひご覧ください。
また、生配信後は問題がなければYouTubeでも配信いただけるとのことでした。
・・・配信していただけるようにがんばります。
仏教伝道協会のFacebook(フェイスブック)でも紹介していただき、ありがたい限りです。
仏教伝道協会とは
み仏の教えを広く世界に弘めるために、「仏教聖典」の現代語訳と外国語訳による編集、刊行とその普及を事業の柱として、日本文化の基本でもある慈悲と共生の仏教精神と仏教文化とその学術振興を促進し現代的理解を弘め、グローバルな啓蒙活動を通して豊かな人間性を育て、よりよい社会を形成する活動されている団体です。
その仏教伝道協会では
オンライン法話会
「週刊法話ステーション」
と題して、毎週水曜の18:00から様々な和尚様の法話を配信されています。
※ホームページはこちらです。
※週刊法話ステーション(オンライン法話会)のページはこちらです。
令和3年6月9日に仏教伝道協会の週刊法話ステーション(オンライン法話会)で法話させていただきます。

【放送日】2021年6月9日(水)
【時 間】18:00から講演時間15~20分
【テーマ】恋愛
【講 師】横山友宏 師
(臨済宗妙心寺派東光寺 副住職)
【参加費】無料
【視聴・講師紹介ページ】
https://www.bdk.or.jp/houwa_station/
※仏教伝道協会のFacebookより
開催が迫ってきてとても緊張していますが、精一杯務めさせていただきます。
ご興味ある方は、ぜひご覧ください。
また、生配信後は問題がなければYouTubeでも配信いただけるとのことでした。
・・・配信していただけるようにがんばります。
仏教伝道協会のFacebook(フェイスブック)でも紹介していただき、ありがたい限りです。
仏教伝道協会とは
み仏の教えを広く世界に弘めるために、「仏教聖典」の現代語訳と外国語訳による編集、刊行とその普及を事業の柱として、日本文化の基本でもある慈悲と共生の仏教精神と仏教文化とその学術振興を促進し現代的理解を弘め、グローバルな啓蒙活動を通して豊かな人間性を育て、よりよい社会を形成する活動されている団体です。
その仏教伝道協会では
オンライン法話会
「週刊法話ステーション」
と題して、毎週水曜の18:00から様々な和尚様の法話を配信されています。
※ホームページはこちらです。
※週刊法話ステーション(オンライン法話会)のページはこちらです。
- 関連記事
-
- そうだ京都に行こう! 【オンライン寺ツアー 龍安寺】 (2021/06/24)
- 写経会開催報告【令和3年6月】 (2021/06/23)
- 開催迫る!!仏教伝道協会 オンライン法話会 (2021/06/08)
- 写経会開催報告【令和3年5月】 (2021/05/23)
- 仏教伝道協会 オンライン法話会 との御縁 (2021/05/21)