写経と精進料理の会 【開催報告】 5月30日
コロナウイルスへの感染が収まっておりませんが、様々な対策を講じることで無事に「写経と精進料理の会」開催することができました。
朝日カルチャー(静岡校)で不定期に開催されている「写経と精進料理の会」というの講座の写経を担当させていただいています。

精進料理は、京都の名店『阿じろ』で修業した主人(静岡市葵区にある全福寺住職)が作る季節の精進懐石です。
※全福寺様については詳しくはこちらをご覧ください。
私も御縁をいただき、ありがたく頂戴をいたしました。
プロの作る精進料理は格別で、参加者も満足されているようでした。
この精進料理が素晴らしいため、最近は毎回定員を超える申し込みがあり、キャンセル待ちになるそうです。
今回の開催でも早くにキャンセル待ちの状態になってしまったため、次回の開催日を決めてご案内をさせていただいたと聞いています。
※次回の開催は10月31日です(詳しくはこちらをご覧ください)
写経の説明や法話の際にはマスクだけでなく透明の仕切りを置く、写経と食事の合間に手洗い・机の消毒などの対策をすることで、参加してくださった方の中には「対策をしっかりしてくれているので安心です」と言って下さる方もいらっしゃいました。
写経をして落ち着いた心でいただく精進料理は本当に味わい深いものです。
朝日カルチャー(静岡セノバ)では、有難い御縁をいただき毎月「イス坐禅と写経体験」の講座を開催させていただいています。
精進料理と写経を同時に開催すると満席になるのですが、写経だけでは席に”かなり”ゆとりがございます!
精進料理が出てこない「イス坐禅と写経体験」にもぜひお越しください。
朝日カルチャー(静岡校)で不定期に開催されている「写経と精進料理の会」というの講座の写経を担当させていただいています。

精進料理は、京都の名店『阿じろ』で修業した主人(静岡市葵区にある全福寺住職)が作る季節の精進懐石です。
※全福寺様については詳しくはこちらをご覧ください。
私も御縁をいただき、ありがたく頂戴をいたしました。
プロの作る精進料理は格別で、参加者も満足されているようでした。
この精進料理が素晴らしいため、最近は毎回定員を超える申し込みがあり、キャンセル待ちになるそうです。
今回の開催でも早くにキャンセル待ちの状態になってしまったため、次回の開催日を決めてご案内をさせていただいたと聞いています。
※次回の開催は10月31日です(詳しくはこちらをご覧ください)
写経の説明や法話の際にはマスクだけでなく透明の仕切りを置く、写経と食事の合間に手洗い・机の消毒などの対策をすることで、参加してくださった方の中には「対策をしっかりしてくれているので安心です」と言って下さる方もいらっしゃいました。
写経をして落ち着いた心でいただく精進料理は本当に味わい深いものです。
朝日カルチャー(静岡セノバ)では、有難い御縁をいただき毎月「イス坐禅と写経体験」の講座を開催させていただいています。
精進料理と写経を同時に開催すると満席になるのですが、写経だけでは席に”かなり”ゆとりがございます!
精進料理が出てこない「イス坐禅と写経体験」にもぜひお越しください。
- 関連記事
-
- 精進料理に学ぶ トマト (2021/06/01)
- 精進料理に学ぶ 丸茄子 (2021/05/31)
- 写経と精進料理の会 【開催報告】 5月30日 (2021/05/30)
- ただ、そこに咲くことの難しさ (2021/05/28)
- インスタ(Instagram・インスタグラム)始めました!? (2021/05/07)