インスタ(Instagram・インスタグラム)始めました!?

東光寺(静岡市清水区横砂)に僧侶として戻ってきたときに、
「もっとお寺のことや仏教のことを多くの人に知ってもらいたい」
と友人に話すと、
「だったらインターネットだ! まずは今すぐFacebookを始めろ!」
と言われ、半強制的にその場でアカウントを作ったのが、インターネット上への情報発信の始まりだったと思います。
今では
・ホームページ
・このブログ
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
を、それぞれの特性を活かしながら継続的に活用してきました。
ホームページは常設のお寺紹介として、
ブログは自分自身の勉強と、多種多様な情報発信、
Facebook・Twitterは周囲の人とのつながりとブログの補助的な役割
として考えて運用・更新をしてきました。
そんな中、Instagram(インスタ・インスタグラム)はかなり長い間更新が途絶えていました。
Instagramは
「写経会で配っている絵葉書の紹介のために更新をしていこう!!」
という気持ちで始めたのですが・・・・
ブログにも絵葉書のことを書いてしまうと、ついつい更新がおろそかになってしまっていたのです。
・・・なんと1年以上更新していなかったのです!
このままではいけないと改めて実感をしたので、この度 心を入れ替えてInstagramの更新を再開することに決めました!!
そして継続をするために妻に協力をあおぎ“決まり事”を決めました。
・毎週土曜部に更新する
・掲載するのは絵葉書や仏教豆知識シール(絵は妻が描いている)
・350文字程度の文章を添える
・文章は妻に校正を依頼する
・Instagram(インスタ・インスタグラム)は登録をしていない方に情報が届かないので、書いた内容をブログでも紹介する
自分一人でやろうとすると、「ま、今週は休んでしまおう」という気持ちになりがちですが、誰かと共同で作業をすることにすれば、うっかり忘れることも、つい怠けてしまうことも少なくなると思います。
興味のある方はInstagramを見ていただいたり、土曜日の投稿をご覧いただければ幸いです。
- 関連記事
-
- 写経と精進料理の会 【開催報告】 5月30日 (2021/05/30)
- ただ、そこに咲くことの難しさ (2021/05/28)
- インスタ(Instagram・インスタグラム)始めました!? (2021/05/07)
- 保育園児の坐禅体験 【令和3年4月】 (2021/04/28)
- 来月も呼んでいただけるようです・・・【ラジオ】 (2021/04/12)