fc2ブログ

春休み 子供坐禅会(みんなの坐禅会) 開催報告 【令和3年】

600子供坐禅会20210322





3月22日から始まった東光寺(静岡市清水区横砂)みんなの坐禅会(子供坐禅会)も、多くの方のご協力によって全14日間の日程を全て終了しました。



今回も臨済宗青年僧の会のオンライン坐禅会と共同での開催とさせていただきました。


14日間の開催で合計 280人の方が東光寺本堂での坐禅会に参加していただきました。

そして、期間中に494人の方がオンラインでご参加いただきました。



また、今年の春も期間中に学校行事で来られない日を除いて1日も休まず本堂へやって来て坐禅会に参加し続けた方がなんと9人も現れました!!


立派な賞状を贈りたいという気持ちはあるのですが・・・、


シールタイプで坐禅手帳に貼ることができるお手製の皆勤賞の賞状を作成し配らせていただきました。



コロナの影響で様々な制約はありますが、このように多くの方に参加していただけたことうれしく感じています。







また、以前このブログに


「オンラインでの参加者側からとは違って、お寺での参加者の方はオンラインとの融合で何か変わったこととかお感じになっているのでしょうか。双方にいい影響があれば素晴らしいことだと思っています。」


とのコメントをいただき返信をさせていただきましたが、




オンライン坐禅会とお寺での坐禅会を同時に開催することで、子供たちに変化があったように感じています。


まずは、


「あの人、全然動かないね!」


といった感想がお寺に来ている子供達から聞こえてきているのでスクリーンに映っているオンラインでの参加者の様子をしっかりと見ていることがわかります。



さらに、私は気が付いていかったのですが、


「今日はいつも参加している○○の写真の人がいなかったね」


と、オンラインで参加している人が来ていないことに気が付いたりと、子供達は遠く離れていても坐禅やオンラインを通じて“つながっている”ということを大人以上に実感していると感じました。


このように、同時開催の坐禅会はオンラインで参加してくださっている方にとってもお寺で参加してくれている方にとっても、いい影響が出ていると感じています。


ですから、次回は夏休みになりますがオンラインとオフラインの融合は続けていきたいと考えていますし、運営方法や話す内容などもっともっと精進して夏を迎えられるようにしてまいりますので、ぜひ今後もお付き合いいただければ幸いです。




次に連続して行う子供坐禅会(みんなの坐禅会)は夏休みになりますが、毎週土曜日の朝7時30分からオンラインでの子供坐禅会は開催を続けていこうと思っています。


興味のある方は是非、オンラインでの参加をお待ちしています!!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

楽しみです。夏休み!

ありがとうございます!!

夏の予定が決まりましたら、ブログやホームページなどで告知をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします!!
人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる