お寺での坐禅会とオンライン坐禅会の融合
東光寺(静岡市清水区横砂)の春休み みんなの坐禅会(子供坐禅会)と臨済宗青年僧の会オンライン坐禅会の同時開催が始まりました。
オンライン坐禅会に参加していただいている方には、お寺で坐禅をしている雰囲気を少しでも感じてもらいたい。
お寺での坐禅会に参加している方には、インターネットを通して遠く離れている人とも一緒に坐禅をすることができることを感じてほしい。
その2つを同時に体験できる場を作りたいと思い、会場にカメラとスクリーンを準備しました。

写真を見た方に
「どういう方法で開催しているか知りたい」
とご連絡をいただきましたので、簡単な図にしました。

それぞれの機械をどのように接続しているのか、どのような機械を使っているのか、なぜこのような設置方法になったのかを、オンライン坐禅会を開催するにあたって私が挑戦した様々な方法などを含めて、備忘録としてまとめていきたいと考えています。
興味のある方は、しばらくお付き合いいただければ幸いです。
- 関連記事
-
- オンライン坐禅会を開催するための方法 【その3】 (2021/03/27)
- オンライン坐禅会を開催するための方法 【その1】 (2021/03/25)
- お寺での坐禅会とオンライン坐禅会の融合 (2021/03/22)
- オンライン坐禅会のアンケートについて (2021/03/19)
- 娘の卒業式で「布施」について考えた (2021/03/18)