fc2ブログ

オンライン坐禅会 【子供と大人の坐禅会】で話したこと お経って何ですか?


子供坐禅会に参加した小学校1年生に


「お経って何ですか」


と聞かれたことがあります。



知らないことを素直に聞くことができることは素晴らしいことだと感じました。



600オンライン坐禅会 法話 子供向け お経とは 般若心経1




この質問をもらうと私は嬉しくなっていつも




600オンライン坐禅会 法話 子供向け お経とは 般若心経2


「お経は、お釈迦様が教えてくれたことであり“人生の教科書”だよ。」


と答えます。



そして、



坐禅会でお唱えした般若心経というお経は

約1700年前に三蔵法師というお坊さんが大般若経という600冊にもなるお経の大切な部分をまとめたものだよ。





と付け加えます。




さらに時間があるときには次のことも伝えています。


般若心経は1700年前、お釈迦様の教えや坐禅は2500年以上前から受け継がれてきました。


無理やり受け継がされたのでしょうか?


書かれている内容に誰も疑問に感じなかったのでしょうか?



皆さんは「勉強しろ!!」と怒られた後に勉強した内容を覚えていますか?


怒られたことは覚えていても内容はなかなか覚えられるものではありません。



仏教の教えや習慣が続いているのは内容が受け継がれてきたからであり、決して無理に受け継がれてきた訳ではありません。


また、内容を疑う人はいたのでしょうか。


それはもちろんいらっしゃいました。


研究した人もたくさんいた。


それでもなぜ受け継がれてきたのでしょうか。


それは、


「誰かに伝えたいと思うから」


だと考えています。


皆さんも楽しいテレビ番組や動画を見たときに、「誰かに話したい!」と考えませんか。


同じように、疑っても、研究をしても、お経も坐禅も素晴らしいものだと実感できたからこそ、誰かに伝いたいと、思うようになったのです。


坐禅って本当にいいの?


お経は正しいの?



疑ってください。


調べてください。


実践してください。




自然と答えが出てきます。


さ~ 一緒に坐禅をしましょう!

さ~ 一緒にお経をお唱えしましょう!


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

子どもと大人の坐禅会

今朝の坐禅会に参加させていただきました。
子供さんが坐禅されているのを見て、とてもいいなと思いました。
私も子供の頃から坐禅をし、ご法話を聴く機会があればよかったのになと思います。今からでも遅くないですよね。v-421頑張ります。

コメントありがとうございます。

私も子供達の坐る姿に刺激を受けながら坐らせてもらっています。

いつでも、どこでも、だれでも、実践することができるのが坐禅だと私は考えています。

もちろん始める時期に遅いも早いもありません。

これからも一緒に坐っていただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる