手を振ることが苦手な私が手を振ることができたその訳は・・・
臨済宗青年僧の会のFacebookアカウントを使ってオンライン坐禅会の日程を毎週お知らせしています。
毎週、ただ予定を掲載するだけでなく一文添えさせていただいています。
先週は、多くの和尚様方がオンライン坐禅会を担当してくださっていて、それぞれに魅力があることを伝えたくて
「坐禅会終了時に笑顔で手を振る方もいれば、合掌の姿で参加者を見送られる方も・・・人見知りの私はまだ手を振ることができません。いつか手を振ってみたいと考えています。」
と書きました。

書いてみたものの、実際に坐禅会を担当したときに「手を振ってみよう」と頭では思っているのですが体が動きませんでした。
今回も手を触れない・・・
と思ったときに、画面の向こうに笑顔で手を振ってくださる方の姿を見えました。
思わず私も手を振りました。
考えてはいるけれど体が動かないことはよくあります。
そんなときに、目の前に実践してくださっている方がいることは救いであり導きです。
本当にありがたいことだと感謝すると同時に、どうしたらこの御恩に報いていくかを考えました。
今の自分にできることは
「坐禅をしてみたい、心を落ち着けたいけど一歩を踏み出せない。」
という方の手助けとなる坐禅会を開催し続けることです。
来月(令和3年2月)はオンライン坐禅会を毎日の開催することが決まっています。
ですからこの間に、さらに安定して坐禅会を開催できる環境を調えてまいりたいと思います!!
- 関連記事
-
- カレンダー 令和3年1月 四十九年 一字不説 (2021/01/28)
- ラジオで楽しむオンライン特別講座 (2021/01/27)
- 手を振ることが苦手な私が手を振ることができたその訳は・・・ (2021/01/26)
- コロナとの1年間 (2021/01/20)
- どんど焼き開催報告 【令和3年】 (2021/01/13)