fc2ブログ

写経会開催報告【令和3年1月】


600写経会20210123



東光寺では毎月23日に写経会を開催しています。



今年初めての写経会でしたが、世間はコロナ感染拡大が収まる気配を感じません。


冬の寒さが幾分かは緩まった日でしたが寒いことには変わりありません。それでも換気をしながらの開催となるのはコロナのことを意識しているからです・・・




今月も絵葉書を準備して法話をさせていただきましたが、登場したのは



600写経会 絵葉書作成ファイル 86 禅語 寒松一色


こちらの「絵」です。


これまでは写真を撮影し文字を入力して絵葉書にしていましたが、今月からは妻に描いてもらった絵を絵葉書にしていくことにしました。


受け取っていただいた参加者からは「かわいい」との感想をいただいたので妻もホッとしていました。





写経会はこれまで通りコロナ感染防止の対策として

・換気
・以前より感覚を広げて椅子に座るように、座る場所を限定する
・写経会終了後のお楽しみであるお茶を中止
・全員が消毒できるように、消毒薬を設置する




などの対策をとっています。


帰り際に「お茶会」ができないので、簡単なお菓子をお持ち帰りしていただいています。参加者からは


「いつになったら、みんなでお茶を飲めるのかしらねぇ~」


という声も聞こえますが、少しずつこの声にも期待感や現実味が多く含まれてきているように感じます。


私自身も参加者とのお茶の時間復活は遠くないと信じています。


これからも、多くの方に写経に親しんでいただけるように開催を続けていきたいと考えていますが状況によっては開催を見合わせる可能性があることも現実です。



中止をする場合はホームページ等でお知らせをさせていただきます。


写経に興味のある方はホームページやブログを確認いただいてからお寺までお越しください。参加をお待ちしています。


※東光寺ホームページはこちらです。
※このブログのトップページはこちらです。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる