何もかも「中止」で良いのでしょうか??
コロナの影響がより大きくなってきているように感じます。
室内で密集することがダメだといわれますが、寒い時期には辛いことです。
東光寺(静岡市清水区横砂)では毎年大晦日は境内に山で切った竹に灯りをともし、多くの方が除夜の鐘を撞きに来て下さっています。



※写真はこれまでの様子です
今年は、除夜の鐘をどうするか・・・
コロナに対してどのような対応が正しいのかもわからない状態で答えを出しながら前に進むことは大変難しい状態です。
しかし、今できることはあります。
それは、準備をすること。
竹の準備です。
実は竹の灯りは副産物です。
墓地のある山に増えすぎてしまった竹を切っていたときに、一緒に作業をしてくださっていた方が「灯りを入れて飾ったらきれいだ」と言ったのが始まりです。
コロナの影響が世界中にあっても竹は容赦なく増えてきます・・・
切るしかないのです。
点灯するまでの道のりは
1.竹を切る
2.運ぶ
3.加工する
4.並べる
5.灯りを入れる
6.点灯する
です。



考えて見ると、これらの作業は全て屋外での作業ですし、対策をとればすべての作業が満を避けて行うことができます。
自粛ばかりで辛い、外で体を動かしたい、誰かのために何かしたい、そんな気持ちになっている方もいらっしゃるかもしれません。
私達はいつでも、一緒に作業してくださる方を大歓迎しています。
興味のある方は、ぜひ副住職までお声掛けください!
室内で密集することがダメだといわれますが、寒い時期には辛いことです。
東光寺(静岡市清水区横砂)では毎年大晦日は境内に山で切った竹に灯りをともし、多くの方が除夜の鐘を撞きに来て下さっています。



※写真はこれまでの様子です
今年は、除夜の鐘をどうするか・・・
コロナに対してどのような対応が正しいのかもわからない状態で答えを出しながら前に進むことは大変難しい状態です。
しかし、今できることはあります。
それは、準備をすること。
竹の準備です。
実は竹の灯りは副産物です。
墓地のある山に増えすぎてしまった竹を切っていたときに、一緒に作業をしてくださっていた方が「灯りを入れて飾ったらきれいだ」と言ったのが始まりです。
コロナの影響が世界中にあっても竹は容赦なく増えてきます・・・
切るしかないのです。
点灯するまでの道のりは
1.竹を切る
2.運ぶ
3.加工する
4.並べる
5.灯りを入れる
6.点灯する
です。



考えて見ると、これらの作業は全て屋外での作業ですし、対策をとればすべての作業が満を避けて行うことができます。
自粛ばかりで辛い、外で体を動かしたい、誰かのために何かしたい、そんな気持ちになっている方もいらっしゃるかもしれません。
私達はいつでも、一緒に作業してくださる方を大歓迎しています。
興味のある方は、ぜひ副住職までお声掛けください!
- 関連記事
-
- 保育園児の成道会【じょうどうえ】 令和2年 (2020/12/08)
- 東光寺 坐禅会のお知らせ (2020/12/07)
- 何もかも「中止」で良いのでしょうか?? (2020/11/28)
- 写経会開催報告 【令和2年11月】 (2020/11/23)
- 【開催報告とアンケートのお願い】 (2020/11/19)