fc2ブログ

観音山の山開き 【令和2年】

 
 東光寺(静岡市清水区横砂)から徒歩5分ほどの場所に 「観音山【かんのんやま】」 という標高50m程の山があります。場所は



 頂上には観音様が祀られていて、山のふもとには東光寺の墓地や永代供養塔、観音様、六地蔵尊などがあります。



 毎年この時期になると、この観音山の山開きを行っています。




と言っても、なにか特別な儀式があるわけでありません。 




多くの山では夏前に山開きをして、秋には閉じています。しかし、東光寺の観音山は冬から春が山の季節となります。



初夏から秋にかけては苦手なヘビ(マムシも含む)が出て危険なため作業ができません・・・



冬の間に竹を切り、春はタケノコを収穫することで竹林を良い状態に保ちます。




その始まりが山開きです。



山開きの作業内容は協力者と共に行う頂上までの草刈りです!!!!



そして、その後は中腹の広場の草を刈って作業ができるようにします。





600観音山山開き20203

春まではきれいな状態にしてありましたが、夏を過ぎるとこの有様です・・・




ここをきれいにすると





600観音山山開き20202

このような状態になります。




こうして開通した登山道や広場を利用して山の竹を切り出す作業が始まります。



切った竹は年末に境内を飾ります





600竹灯り 開催報告19123112


↑↑↑以前の除夜の鐘と竹ロウソクの様子
 


山を開いていく作業をしていると、 今年もこの時期が来たかと気合が入ります。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる