fc2ブログ

自分の記憶力と枯れた松の葉に感じること

1280松の枯葉



庭の松の木の下に松の枯れ葉が落ちています。


その枯れ葉を見なときに感じたことをこのブログに記そうと考えていました。




季節によって変化することがない松の緑は、どんな時でも変化することがない「私達が生まれたときか頂いている尊い心」を表現していると言われますが、1つ1つの葉が永遠に緑なのではありません。


中には落ちていく葉もあれば、新しい葉も出てきます。


全体は緑ですが、葉は絶えず生まれ変わり死に変わっていたのです。





と、言った記事の内容を頭の中で思い描き、いよいよ下書きをしようと考え、以前「松」について何か記事を書いていないかブログ内を検索して驚きました。



頭の中で描いた文章を1年前に書いてありました!!!



見事なくらい、頭の中で描いた文章がそのままそこにあったのです!!!!



※1年前の記事はこちらです。



書いたことを忘れるが、内容は覚えている。



これは「記憶力が良い」というのか「記憶力が悪い」というのか・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる