fc2ブログ

臨済宗青年僧の会のオンライン坐禅会に曹洞宗の和尚様がやってくる!

550オンライン坐禅会 ロゴ 曹洞宗



“臨済宗青年僧の会”は臨済宗・黄檗宗の僧侶の集まりです。


そこで行われているオンライン坐禅会で坐禅の指導をする僧侶は自然な流れで臨済宗と黄檗宗の和尚様でした。


しかし、この度



11月9日(月)21時~

の坐禅会を担当していただくのは曹洞宗の和尚様(小杉瑞穂和尚様)です!!





臨済宗も曹洞宗も同じお釈迦様、そして達磨大師の教えである禅の教えを大切していますが、少しずつ違いがあります。


衣やお唱えするお経も違いますが、坐禅の仕方も違いがあります。


どのような違いがあるかは、ぜひ実際に坐禅会に参加して体感していただくことが一番分かりやすいと思います!




担当していただく小杉瑞穂和尚は


曹洞宗の大本山總持寺で修行

現在、曹洞宗総合研究センター教化研修部門 常任研究員です。

曹洞宗総合研究センター 
曹洞宗総合研究センターは、宗門のシンクタンクとして、現代及び未来の社会において本宗が直面する事象に係る諸課題を総合的かつ機能的に調査研究し、その成果を公開するとともに、全宗門人の付託に応える人材を輩出し、もって本宗の発展に寄与することを目的とする、教団付置の研究機関です。【ホームページより】

若手僧侶の育成や、禅の教えの普及活動に取り組まれており、お寺以外で行う坐禅やヨガと坐禅の交流など様々な取り組みもされています。


臨済宗青年僧の会でもオンライン坐禅会を担当していただいている細川和尚様との御縁があり、このたび臨済宗青年僧の会でもオンライン坐禅会を担当していただけることとなりました。


臨済宗青年僧の会では毎日、臨済宗・黄檗宗の僧侶によってオンライン坐禅会が開催されています。


これらの坐禅会に参加していただき、さらに11月9日の小杉和尚様の坐禅会にも参加していただければ、坐禅の素晴らしさを様々な角度から味わっていただけるのではないでしょうか。

※臨済宗青年僧の会(オンライン坐禅会)のホームページはこちらです。
参加はこちらから!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる