天井の高さが非日常

ある方と話をしているときに
「お寺って非日常ですよね。天井が高いだけでも非日常なのに、畳があって仏様が祀られていて、座布団がある。都会の人間からみると全てが調い過ぎてお寺に入っただけで非日常を感じます。」
と言われました。
確かに本堂の天井は一般的な家屋にくらべると高いです。
天井の高さに気がつくと同時に、自分が普段いる場所の良さを言語化できていないこと、魅力を伝えられていないことに気がつきました。
オンライン坐禅会に参加していた方が、お寺の坐禅会に参加したときに
「やっぱりお寺での坐禅は違いますね!気持ちが良いし、心な調う気がします」
とおっしゃいます。
そのように感じる要素に,、天井が高いからこそ、空間の広さを肌で感じることができることも入っていることを教えてもらった気がします。
ですから、これからは私が伝えるお寺の魅力の中に「天井が高い」を加えていきたいと思います。
- 関連記事
-
- 何日やるかではなく、覚えるまでやるのです。 (2020/11/07)
- 相手の姿が見えるラジオ放送 (2020/11/04)
- 天井の高さが非日常 (2020/10/30)
- 思わず足を止める (2020/10/22)
- 禅 と 禅語 (2020/10/19)