写経会開催報告 【令和2年10月】
先月から写経会を半年ぶりに再開しました!!

10年前から毎月欠かさず23日に写経会を開催してきました。
しかし、令和2年3月を最後に、静岡市内でコロナウイルスの感染者が出るなどしたため写経会の開催を見合わせていました。
その後、状況が大きく改善したとは言えませんが、対策をしながら再開したいと考えていました。
そして、様々な状況を総合的に判断し、
・これまでより感覚を広げて椅子に座るように、座る場所を限定する
・写経会終了後のお楽しみであるお茶を中止
・全員が消毒できるように、消毒薬を設置する
などの対策をとりながら、今月(令和2年10月)も写経会を開催することができました。
参加人数はこれまでの半分程ですが、皆様真剣に写経に取り組まれています。
全員がマスクをしたまま写経に取り組み皆様の姿を見て、まだ違和感を覚えてしまいますが、写経会が開催できる喜びの方が勝っています。
来月の11月23日は再開後初めての祝日となりますので、これまで以上にコロナ対策をして実施していきたいと思います。
今後もコロナウイルスの影響や状況の変化によって開催を見合わせる可能性もあります。
中止をする場合はホームページ等でお知らせをさせていただきます。
写経に興味のある方はホームページやブログを確認いただいてからお寺までお越しください。参加をお待ちしています。
※東光寺ホームページはこちらです。
※このブログのトップページはこちらです。

10年前から毎月欠かさず23日に写経会を開催してきました。
しかし、令和2年3月を最後に、静岡市内でコロナウイルスの感染者が出るなどしたため写経会の開催を見合わせていました。
その後、状況が大きく改善したとは言えませんが、対策をしながら再開したいと考えていました。
そして、様々な状況を総合的に判断し、
・これまでより感覚を広げて椅子に座るように、座る場所を限定する
・写経会終了後のお楽しみであるお茶を中止
・全員が消毒できるように、消毒薬を設置する
などの対策をとりながら、今月(令和2年10月)も写経会を開催することができました。
参加人数はこれまでの半分程ですが、皆様真剣に写経に取り組まれています。
全員がマスクをしたまま写経に取り組み皆様の姿を見て、まだ違和感を覚えてしまいますが、写経会が開催できる喜びの方が勝っています。
来月の11月23日は再開後初めての祝日となりますので、これまで以上にコロナ対策をして実施していきたいと思います。
今後もコロナウイルスの影響や状況の変化によって開催を見合わせる可能性もあります。
中止をする場合はホームページ等でお知らせをさせていただきます。
写経に興味のある方はホームページやブログを確認いただいてからお寺までお越しください。参加をお待ちしています。
※東光寺ホームページはこちらです。
※このブログのトップページはこちらです。
- 関連記事
-
- 保育園児の坐禅体験 【令和2年10月】 (2020/10/29)
- 地元の小学生がやってきた!! (2020/10/27)
- 写経会開催報告 【令和2年10月】 (2020/10/23)
- 保育園児による達磨大師【だるまだいし】のお参り (2020/10/08)
- 七転八起(しちてんはっき) 達磨大師のことば (2020/10/05)