fc2ブログ

オンライン坐禅会での法話【子供向け:映画ドラえもんと坐禅の共通点】

臨済宗青年僧の会ではオンライン坐禅会を実施しています。私も時々ですが坐禅を担当させていただいています。
※オンライン坐禅会のホームページはこちらです。


その際に話した内容を備忘録として記しておこうと考えています。


オンライン坐禅会には一般の方向けの会と子供向けの会があります。


今回は子供向けの坐禅会で話したものです。




【映画ドラえもんと坐禅の共通点】




私は数年前からクレヨンしんちゃんの映画を見るようになりました。


ドラえもんの映画は小学生の頃から見ています。


これは私の個人的な感想なのですが、普段、テレビで放送されているとドラえもんと映画のドラえもんには違いがあるように思います。そして、クレヨンしんちゃんにも同じような違いがあると思っています。


600オンライン坐禅会 法話 子供向け 平常心 長谷部選手と映画ドラえもんやクレヨンしんちゃんの共通点1



しかし、映画ドラえもんと映画クレヨンしんちゃん、さらにサッカーの元日本代表キャプテン・長谷部誠選手には共通するものがあると思います。




私はドラえもんやクレヨンしんちゃん普段のアニメと映画の違いは、話の終わり方だと思います。


15分弱のアニメの場合、ドラえもんではのび太君がひみつ道具に頼りすぎて失敗をしたり、クレヨンしんちゃんでは、しんちゃんのお父さんがズッコケて 終わるような展開が多いと思います。


これに対して映画では様々な大冒険の末に「日常」に帰ってきて映画が終わることが多いように感じます。


ドラえもんならのび太君が元気に「行ってきます!」といって学校へ向かったり、クレヨンしんちゃんならしんちゃんがお母さんに叱られたりしています。


何気ない、いつもの姿が幸せだったと教えてくれる終わり方が多いと思います。





600オンライン坐禅会 法話 子供向け 平常心 長谷部選手と映画ドラえもんやクレヨンしんちゃんの共通点2


これは「無事にかえる」ことの素晴らしさを教えてくれているように私は感じています。





サッカーの元日本代表キャプテン・長谷部誠選手は著書の中で



600オンライン坐禅会 法話 子供向け 平常心 長谷部選手と映画ドラえもんやクレヨンしんちゃんの共通点3

どんなときにでも、1日の最後に必ず30分間心を鎮める時間をつくることを大切にしている。


と書いていました。そしてそのために、静かな場所で姿勢と呼吸を整えているとも書いてありました。



世界の強豪と戦うワールドカップという大きな大会中でも必ず「心を鎮める時間」をとっていたそうです。



仏教ではこのように「姿勢と呼吸を整えて心を鎮める時間」を坐禅と呼んでいます。



そして、心を調える(整える)ことで、自分自身の本当の心、自分には仏様のような尊い心がある事に気がつくことを「無事にかえる」と表現しています。





600オンライン坐禅会 法話 子供向け 平常心 長谷部選手と映画ドラえもんやクレヨンしんちゃんの共通点5


つまり、映画ドラえもんと映画クレヨンしんちゃんとサッカー日本代表キャプテンの長谷部選手の共通点は「無事にかえる」ことの大切さを教えてくれているということです。


ドラえもんやクレヨンしんちゃん大冒険をすることで「無事」や「日常」とも呼ばれるいつもの暮らしの尊さに気がつくことができました。


では、私達も大冒険をしなくてはいけないのでしょうか。


そうではないことを長谷部選手が「心を整える」という言葉で示してくれています。


私達は大冒険をしなくても姿勢と呼吸を調えることで心を調えて、無事にかえることができるのです。


ドラえもんやクレヨンしんちゃんのように大冒険ができない方は、


ぜひ、これから「無事にかえる」ことができる坐禅に挑戦してみてはいかがでしょうか?
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる